2013年05月03日
GW明けの臨時休業
毎度ありがとうございます。将人です。
毎日本当にたくさんのお客様に足を運んでいただいて有難いかかぎりです。
GWも後半戦に突入し、皆様わくわくのピークではないでしょうか?
さて、タイトル通りなんですが、
突然で大変申し訳ありませんが、5月7日火曜日臨時休業を頂戴したいと思っております。
今年始まってからスタッフ全員全速で参って来ましたので、この辺で一度ゆっくりと休んで、また夏に向けての鋭気を養いたいと思っております。
ご迷惑お掛けしますが、宜しくお願い致します。
豚そばの方は営業しておりますので、宜しくお願い致します。
それでは素敵な連休をおすごし下さいませ。
毎日本当にたくさんのお客様に足を運んでいただいて有難いかかぎりです。
GWも後半戦に突入し、皆様わくわくのピークではないでしょうか?
さて、タイトル通りなんですが、
突然で大変申し訳ありませんが、5月7日火曜日臨時休業を頂戴したいと思っております。
今年始まってからスタッフ全員全速で参って来ましたので、この辺で一度ゆっくりと休んで、また夏に向けての鋭気を養いたいと思っております。
ご迷惑お掛けしますが、宜しくお願い致します。
豚そばの方は営業しておりますので、宜しくお願い致します。
それでは素敵な連休をおすごし下さいませ。
Posted by まさと at
12:07
│Comments(1)
2013年05月03日
誠に私事なのですが…
皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか!私共は大型連休関係なく、阿吽で皆様をお迎えしております('◇')ゞ
このGW中、阿吽はたくさんのお客様で賑わっています(^-^)
これは非常にありがたい事です!
…そして、それに比例するかのように、私の疲労も着実と溜まってきております。(笑)
まだ社会人一年目の私。
まだまだ体力も未熟なのでしょう…(´-`)
そんな訳で、ここ最近は私なりに疲れの取り方を考えております!
今の所思い付くのは"お風呂にゆっくり浸かる事"!
…………これです。 ←
お風呂は一番効果ありそうな気がしますね(´ω`)
お風呂に浸かって血液の流れをよくする事で、疲れが取れやすくなる!…みたいな。←
最近は必ず入浴剤を入れる様にしています(^-^)v
お風呂に入るとだいたいの疲れは取れますね!
…しかし、次の日働くとすぐに疲れてしまうと。←
こうなったらもう、もはや気の持ちようですね!
気合いで乗り切るしかないですヾ(´▽`)ノ 笑
仕事にのめり込んで疲れは常におまけでセットで付いてくるみたいな。(笑)
そう考えた方が気が楽です(∀)
そして、お風呂に浸かって一日の疲れをリセット!
…その内、電気屋さんのマッサージ椅子を占領してしまおうかと企んでいる次第です(´▽`)ノ☆ ←
…そしてこれもまた私事なのですが、先日の休みに美容院に行きまして(´▽`) ←
縮毛矯正をやってきました♪ 笑
髪の毛があり得ない位にサラサラになり、まるで自分の髪ではない様な髪になり、戸惑いを隠しきれません。(笑)
その美容院の美容師さん。なんと阿吽に食べに来た事があるという事で驚きました!
情けない事に、その美容師さんを接客した事を覚えていない自分が悔やまれます(´-`)
「阿吽で働いてるの?えー、あそこメッチャ美味しいじゃーん☆」
…と、ローラ似のその方はフレンドリーにそう言って下さいましたヾ(´▽`)ノ
阿吽も開店して一年チョットで、色んな方に食べに来て頂いているんだなぁと思うと嬉しく思いました♪
これからもお客様の為に頑張って働こうと思いますo(^-^)o!
Posted by まさと at
01:28
│Comments(2)
2013年04月27日
4月27日の記事
昨日は休日でしたので、現在松本で開催されている信越麺戦記に行ってみました。
ラーメン道(?)を志し始めてからもっといろいろな有名店のラーメンをたくさん食べてみたい、と常日頃ずっと思うようになってきました、毎日同じラーメンばっかり食べててもラーメン観は広がっていかないわけでして、ですがなかなか忙しく遠くまで食べにいけなかったのでこういうイベントはありがたいです。
友人のラーメンをちょっと分けてもらったりしながら合計5種類のラーメンを頂いてきました。食べ過ぎました。
体重の増加と引き換えに、ラーメン観が少し広がった気がします。等価交換(?)ですね。
こうして僕はぶくぶくぶくぶく(?)とラーメンレベルが上がっていくんですね。
うちの店は出店していないので関係ないのですが、普段なかなか食べられないラーメンがたくさんあるので、よかったら皆さんも行ってみて下さい。
なんだかんだでダイエットがなかなかうまくいっていない吉澤でした!
ラーメン道(?)を志し始めてからもっといろいろな有名店のラーメンをたくさん食べてみたい、と常日頃ずっと思うようになってきました、毎日同じラーメンばっかり食べててもラーメン観は広がっていかないわけでして、ですがなかなか忙しく遠くまで食べにいけなかったのでこういうイベントはありがたいです。
友人のラーメンをちょっと分けてもらったりしながら合計5種類のラーメンを頂いてきました。食べ過ぎました。
体重の増加と引き換えに、ラーメン観が少し広がった気がします。等価交換(?)ですね。
こうして僕はぶくぶくぶくぶく(?)とラーメンレベルが上がっていくんですね。
うちの店は出店していないので関係ないのですが、普段なかなか食べられないラーメンがたくさんあるので、よかったら皆さんも行ってみて下さい。
なんだかんだでダイエットがなかなかうまくいっていない吉澤でした!
Posted by まさと at
15:53
│Comments(8)
2013年04月26日
産みの苦しみ
毎度ありがとうございます。将人です。
度々のこうしんですが、今日は思うところがありまして。
今明日からの若里の限定の仕込みが終わりました。
今回の拉麺は店長庭野のほぼオリジナルレシピの拉麺です。
正直言って庭野の顔がヤバイことになってしまいました。
ものすごいプレッシャーと不安を抱えながら試作に取り組んでおりました。
庭野の全てを込めて作ってもダメ出しされる事の繰り返し。
産みの苦しみということばがありますが、私は子を産んだことはありませんが、拉麺を産み出すときは本当に苦しいものです。
ゼロから100のモノを作り出すには1000
の心と技術を込めて作ります。
それがお客様の評価に繋がれば
こんな素敵な事はありません。
が、そうではないことが現実には多々ありまして、そこでまた自分を疑い、迷路に迷いこむ。
庭野はもちろん私も今が拉麺職人としてのピークではありません。
未熟な者が少しでもお客様に満足していただくモノをご提供するには、その全ての恐怖から逃げずに立ち向かうしかないと思います。
立ち向かうためには自分の武器をてに入れて力をつけるしかありません。
そういう意味で丸腰で逃げずに立ち向かった庭野を誉めてやりたい。
今回の丸腰庭野汁
是非お試しください。
度々のこうしんですが、今日は思うところがありまして。
今明日からの若里の限定の仕込みが終わりました。
今回の拉麺は店長庭野のほぼオリジナルレシピの拉麺です。
正直言って庭野の顔がヤバイことになってしまいました。
ものすごいプレッシャーと不安を抱えながら試作に取り組んでおりました。
庭野の全てを込めて作ってもダメ出しされる事の繰り返し。
産みの苦しみということばがありますが、私は子を産んだことはありませんが、拉麺を産み出すときは本当に苦しいものです。
ゼロから100のモノを作り出すには1000
の心と技術を込めて作ります。
それがお客様の評価に繋がれば
こんな素敵な事はありません。
が、そうではないことが現実には多々ありまして、そこでまた自分を疑い、迷路に迷いこむ。
庭野はもちろん私も今が拉麺職人としてのピークではありません。
未熟な者が少しでもお客様に満足していただくモノをご提供するには、その全ての恐怖から逃げずに立ち向かうしかないと思います。
立ち向かうためには自分の武器をてに入れて力をつけるしかありません。
そういう意味で丸腰で逃げずに立ち向かった庭野を誉めてやりたい。
今回の丸腰庭野汁
是非お試しください。
Posted by まさと at
22:30
│Comments(6)
2013年04月26日
明日よりGW
毎度ありがとうございます。将人です。
何やら変な天気ですね。
皆様お身体御自愛下さいまし。
さて、明日より楽しい楽しいGWの幕開けでございますが、阿吽は元気に営業させて頂きます。
豚そば阿吽ではつけ麺を夏すぎまで販売させて頂きます。
『あごとんつけそば』
今までの阿吽にはなかったあっさりコクつけそばです。
限定ではなく、豚そば阿吽の新メニューとして加わります。
そして、若里の拉麺阿吽では
『黄金軍鶏と焼き葱の中華そば』
を限定としておだし致します。
こちらの拉麺は店長庭野のほぼデビュー戦となります。
詳しくは庭野からアナウンスあると思います。
かなりいい感じにあがっていると思いますので宜しくお願い致します。
ここから全く関係ない話です。
本当にお客様のお陰様で毎日忙しくさせて頂いております。
スタッフも多少疲弊しております。
連休も交代でとらせてはおりますが、やはり無休の店舗ですので、常に気を張っておりまして、どこかで休みを取ろうかなぁ…なんて思ったりするわけです。
スタッフも増えて、豊野と若里を行ったり来たりしていると今まで見えなかったスタッフの顔色、雰囲気がとてもよく見えるようになりました。
元気のない子や疲れてる子や活気に溢れてる子。色々なんです。
そして、それがお店の雰囲気に直結するんですよね。
皆が働きやすい環境を作ることは自分の仕事なんですが、皆の心のケアも大切にしないとなぁと最近の課題です。
甘やかしではなく。ですね。
さて、変な話はここまでにして今日も元気に営業させて頂きます。宜しくお願い致しますm(__)m
何やら変な天気ですね。
皆様お身体御自愛下さいまし。
さて、明日より楽しい楽しいGWの幕開けでございますが、阿吽は元気に営業させて頂きます。
豚そば阿吽ではつけ麺を夏すぎまで販売させて頂きます。
『あごとんつけそば』
今までの阿吽にはなかったあっさりコクつけそばです。
限定ではなく、豚そば阿吽の新メニューとして加わります。
そして、若里の拉麺阿吽では
『黄金軍鶏と焼き葱の中華そば』
を限定としておだし致します。
こちらの拉麺は店長庭野のほぼデビュー戦となります。
詳しくは庭野からアナウンスあると思います。
かなりいい感じにあがっていると思いますので宜しくお願い致します。
ここから全く関係ない話です。
本当にお客様のお陰様で毎日忙しくさせて頂いております。
スタッフも多少疲弊しております。
連休も交代でとらせてはおりますが、やはり無休の店舗ですので、常に気を張っておりまして、どこかで休みを取ろうかなぁ…なんて思ったりするわけです。
スタッフも増えて、豊野と若里を行ったり来たりしていると今まで見えなかったスタッフの顔色、雰囲気がとてもよく見えるようになりました。
元気のない子や疲れてる子や活気に溢れてる子。色々なんです。
そして、それがお店の雰囲気に直結するんですよね。
皆が働きやすい環境を作ることは自分の仕事なんですが、皆の心のケアも大切にしないとなぁと最近の課題です。
甘やかしではなく。ですね。
さて、変な話はここまでにして今日も元気に営業させて頂きます。宜しくお願い致しますm(__)m
Posted by まさと at
11:27
│Comments(3)
2013年04月16日
あっという間にGW目前
毎度ありがとうございます。将人です。
お花見もピークを過ぎ皆様の思いもGWに向かっているのではないでしょうか?
もちろん拉麺阿吽は営業させていただきます。
豚そば阿吽は5月1日水曜のみお休みを頂戴致します。宜しくお願い致します。
現在ご提供させていただいております、『塩浅利拉麺』ですが、今週いっぱいとさせていただきます。
来週22日より、塩甘海老拉麺を再開致します。
思ったより早く甘エビが入ってきましたのでホッとしました。
さて、拉麺阿吽の限定情報ですが、GWは『黄金軍鶏』を使ってGW限定で拉麺をご提供させて頂きます。
豚そば阿吽の方はトビウオを使いまして、あっさりのつけ麺でいきます。
今年の夏は個人的にあっさりのつけ麺をしっかり勉強していきたいと考えております。
どちらの店舗でもやりますが、まずは豚そば阿吽で先行販売します。
宜しくお願い致します。
連絡事項ばかりでつまらない文章でしたので、最後に最近思うことを少しだけ。
拉麺を作ることは実は難しくない。
難しいのは、自分の作りたいモノ、想いを明確に持ち、それを形にする工夫、技術力、知識を持つ事です。
完全にスタッフに向けての言葉のようですが、実はいつも自分に言い聞かせています。
同じようなものでもそこに作り手の意志が入り込んでいたら絶対に食べ手の方に伝わると信じています。
だから新しい拉麺を作るときはいつも想いを込めて試作しています。
精神論ですが、30を過ぎて本当に大切さを実感しています。阿吽のスタッフも皆、同じように心を込めて仕事しております。
それでは、皆様、春眠なんちゃらかんちゃら大変かと思いますが、素敵な春をお過ごしくださいませ。
お花見もピークを過ぎ皆様の思いもGWに向かっているのではないでしょうか?
もちろん拉麺阿吽は営業させていただきます。
豚そば阿吽は5月1日水曜のみお休みを頂戴致します。宜しくお願い致します。
現在ご提供させていただいております、『塩浅利拉麺』ですが、今週いっぱいとさせていただきます。
来週22日より、塩甘海老拉麺を再開致します。
思ったより早く甘エビが入ってきましたのでホッとしました。
さて、拉麺阿吽の限定情報ですが、GWは『黄金軍鶏』を使ってGW限定で拉麺をご提供させて頂きます。
豚そば阿吽の方はトビウオを使いまして、あっさりのつけ麺でいきます。
今年の夏は個人的にあっさりのつけ麺をしっかり勉強していきたいと考えております。
どちらの店舗でもやりますが、まずは豚そば阿吽で先行販売します。
宜しくお願い致します。
連絡事項ばかりでつまらない文章でしたので、最後に最近思うことを少しだけ。
拉麺を作ることは実は難しくない。
難しいのは、自分の作りたいモノ、想いを明確に持ち、それを形にする工夫、技術力、知識を持つ事です。
完全にスタッフに向けての言葉のようですが、実はいつも自分に言い聞かせています。
同じようなものでもそこに作り手の意志が入り込んでいたら絶対に食べ手の方に伝わると信じています。
だから新しい拉麺を作るときはいつも想いを込めて試作しています。
精神論ですが、30を過ぎて本当に大切さを実感しています。阿吽のスタッフも皆、同じように心を込めて仕事しております。
それでは、皆様、春眠なんちゃらかんちゃら大変かと思いますが、素敵な春をお過ごしくださいませ。
Posted by まさと at
13:02
│Comments(4)
2013年04月14日
丼
ラーメンのスープや麺については未熟すぎてなにも語れない吉澤ですが、ドンブリについては思うところもあるので語ってみます
ドンブリによってラーメンを食べたときの感覚がなにか違う気がしません?
熱い日本茶を涼しげなグラスで呑むより、ゴテゴテした湯のみで飲む方が美味しく感じる、みたいなのです。
ちょっと調べてみたら器表面の凸凹の口当たりや、上部の口の広がり方による保温性の違い、視覚や触覚によって舌の上の神経からの味の伝達の変化等、いろいろとあるようです。
最終的に脳にどのような情報(舌以外からの情報も含む)が伝わるかで美味しさの判断が変わるそうです。
阿吽ではレギュラーで5種類のドンブリを使用しているのですが、僕は茶色っぽいドンブリが美味しいと思います(笑)
サンマラーメンや中華そばのドンブリです。
あと1番カッコイイと思うドンブリは塩野菜焼きラーメンの器です(笑)
個人の嗜好によるところが多いしオカルトな分野かと思いますが、よろしければ今度入れ物にも目を向けてみて下さい!
Posted by まさと at
23:51
│Comments(1)
2013年04月11日
明日から…
新しいバイト君が入ってきます!
歳はなんと、私の2コ下でようやく私よりも年下が入って来るかと思うと、少し安心します。(笑)
ですが、教えるとなるとかなりのプレッシャーが…。。
ここはリラックスして、相手にも緊張感を与えない様にしないといけないですね。
阿吽で一番年下という事で、若々しいフレッシュ感を期待しましょう!←
話は変わりまして、つい先日働いている時、閉店ギリギリにやってきた一人のお客様が帰り際に
「初めて来たけど美味しかった!」
と言って下さったのがとても嬉しかったです。
私は思わず、他にも色々あるので、また宜しかったら是非!
と口走っていました。
私はラーメンを作る側ではありませんが、来て下さったお客様と直接的に関わるのが私の仕事であって、こうして温かい出来事に触れられる事に感謝せねばならないなと感じました。
もっと考えて働かないとだめデスね(^^)
Posted by まさと at
02:53
│Comments(6)
2013年04月01日
まず一歩
吉澤です
先日、ラーメンを自分一人でまるまる最初から作ってみました
初めての経験だったのですが、誰かのレシピなど見ずに自分の勝手なイメージの中でこんな感じだろう、って思った通りに作りました
思っていたようにダシが出なかったり、迷走しながらもなんとか完成させたのですが、
完成した自分で作ったカエシに自分で作ったスープを合わせたらなんともまずいことまずいこと、、、
皆様に食べていただけるような一杯を作れるのはいつになることやら・・・
ですが、やっぱり自分で考えながらラーメンを作るっていうのは楽しかったし完成したときは達成感(?)みたいなものがあってまた近いうちに再挑戦したいな、と思いました。
今回扱った素材に関する扱い方がちょっと掴めたり、今度はどうしていこうっていう手がかりが掴めたり、
今回の経験を次の一歩に繋げていきたいです。
そして、明日からは豊野の豚そば阿吽にてうるめと豚骨の限定メニュースタートです!
これは僕のレシピではありませんので、ご安心とご期待を持ってのご来店お待ちしております(笑)!!
先日、ラーメンを自分一人でまるまる最初から作ってみました
初めての経験だったのですが、誰かのレシピなど見ずに自分の勝手なイメージの中でこんな感じだろう、って思った通りに作りました
思っていたようにダシが出なかったり、迷走しながらもなんとか完成させたのですが、
完成した自分で作ったカエシに自分で作ったスープを合わせたらなんともまずいことまずいこと、、、
皆様に食べていただけるような一杯を作れるのはいつになることやら・・・
ですが、やっぱり自分で考えながらラーメンを作るっていうのは楽しかったし完成したときは達成感(?)みたいなものがあってまた近いうちに再挑戦したいな、と思いました。
今回扱った素材に関する扱い方がちょっと掴めたり、今度はどうしていこうっていう手がかりが掴めたり、
今回の経験を次の一歩に繋げていきたいです。
そして、明日からは豊野の豚そば阿吽にてうるめと豚骨の限定メニュースタートです!
これは僕のレシピではありませんので、ご安心とご期待を持ってのご来店お待ちしております(笑)!!
Posted by まさと at
02:19
│Comments(6)
2013年03月27日
金、銀、銅
毎度ありがとうございます。将人です。
かなり私事ですが
先日久しぶりに昼間に時間が取れまして、家族サービスで軽井沢まで遊びにいって参りました。
もちろんランチは拉麺ですが…
軽井沢と言えば、『あってり麺 こうじ』ですね。
お邪魔してまいりした。
色々なアドバイスも頂き本当に勉強になりました。
自分の信じる一番、二番、三番の拉麺を作る事が、拉麺を始めてからずっと課題ではありますが、
改めてその大切さを肝に銘じました。
まだ一番、二番、三番を決めるほどの知識や経験が足りておりませんが、かならず胸を張ってこうじさんに拉麺を食べていただく日が来るよう頑張ります。
さて、以前からアナウンスしておりますが、甘エビがじき終わります。
4月からは替わりに浅利の拉麺をご提供して参ります。
『塩浅利拉麺』
基本のスープは鶏挽き肉100%の清湯ですが、そこに浅利の濃縮したスープを合わせてスッキリのなかのコク
をテーマにしたいと思っています。
限定と言うか、レギュラーメニューの代打といった感じでしょうか。ご期待下さいまし。
そして、豚そばも4月より限定をやりたいと思います。
こちらは
『うるめ豚骨~あっさりver』
でございます。
うるめ鰯の節から取ります力強いスープと豚骨スープのWスープですが、
魚だしの割合を高めにしてありますので、あっさりお召し上がり頂けると思います。
年度が変わりますが、今年も拉麺阿吽、豚そば阿吽ともにお客様の満足を一番に精進して参りますので、宜しくお願い致します。
最後に、また4月からは若里と豊野半々で居ることが多くなると思いますので、宜しくお願い致します。
かなり私事ですが
先日久しぶりに昼間に時間が取れまして、家族サービスで軽井沢まで遊びにいって参りました。
もちろんランチは拉麺ですが…
軽井沢と言えば、『あってり麺 こうじ』ですね。
お邪魔してまいりした。
色々なアドバイスも頂き本当に勉強になりました。
自分の信じる一番、二番、三番の拉麺を作る事が、拉麺を始めてからずっと課題ではありますが、
改めてその大切さを肝に銘じました。
まだ一番、二番、三番を決めるほどの知識や経験が足りておりませんが、かならず胸を張ってこうじさんに拉麺を食べていただく日が来るよう頑張ります。
さて、以前からアナウンスしておりますが、甘エビがじき終わります。
4月からは替わりに浅利の拉麺をご提供して参ります。
『塩浅利拉麺』
基本のスープは鶏挽き肉100%の清湯ですが、そこに浅利の濃縮したスープを合わせてスッキリのなかのコク
をテーマにしたいと思っています。
限定と言うか、レギュラーメニューの代打といった感じでしょうか。ご期待下さいまし。
そして、豚そばも4月より限定をやりたいと思います。
こちらは
『うるめ豚骨~あっさりver』
でございます。
うるめ鰯の節から取ります力強いスープと豚骨スープのWスープですが、
魚だしの割合を高めにしてありますので、あっさりお召し上がり頂けると思います。
年度が変わりますが、今年も拉麺阿吽、豚そば阿吽ともにお客様の満足を一番に精進して参りますので、宜しくお願い致します。
最後に、また4月からは若里と豊野半々で居ることが多くなると思いますので、宜しくお願い致します。
Posted by まさと at
17:52
│Comments(5)
2013年03月17日
豚そば限定やります
毎度ありがとうございます。
将人です。
水曜日は祝日のため豚そば阿吽営業致します。
そこで限定をちょっとだけやりたいと思っています。
『アゴとん』800円
とん、とは言ってもあっさりだけどコクのあるものにしたいなと(*^^*)
宜しくお願い致しますm(__)m
さて、ちょっと重大な事件なんですが、甘エビが不漁のようで現在20キロ程しかストックがありません。
業者さんの話だと4月真ん中位には…
との話でして…
現在抱えています甘エビが終了し次第しばし塩甘エビ拉麺をお休みさせてください。
が、しかーし
黙って休んでいてはつまらないのでその間、限定で違う拉麺を考えております。
海老ではないですが、今ある食材を研究しております。
うまくいけばそいつでバキッとやりたいなと思っています。
なんしろまだ完成してませんもので、曖昧な表現で申し訳ありません。
それでは今週も宜しくお願い致しますm(__)m
将人です。
水曜日は祝日のため豚そば阿吽営業致します。
そこで限定をちょっとだけやりたいと思っています。
『アゴとん』800円
とん、とは言ってもあっさりだけどコクのあるものにしたいなと(*^^*)
宜しくお願い致しますm(__)m
さて、ちょっと重大な事件なんですが、甘エビが不漁のようで現在20キロ程しかストックがありません。
業者さんの話だと4月真ん中位には…
との話でして…
現在抱えています甘エビが終了し次第しばし塩甘エビ拉麺をお休みさせてください。
が、しかーし
黙って休んでいてはつまらないのでその間、限定で違う拉麺を考えております。
海老ではないですが、今ある食材を研究しております。
うまくいけばそいつでバキッとやりたいなと思っています。
なんしろまだ完成してませんもので、曖昧な表現で申し訳ありません。
それでは今週も宜しくお願い致しますm(__)m
Posted by まさと at
18:46
│Comments(9)
2013年03月14日
身の回りの変化
最近ファミマが近場に乱立してきてテンションの上がっている吉澤です。
今までの人生はファミマと全く関わりのない人生だったので、とても新鮮です。
特にデザート系の力の入れようがお気に入りなのですが、
こんな話ばっかだと怒られてしまいそうなので、ここら辺にしておきます。
最近豊野の豚そば阿吽を将人さんなしで任されるようになったのですが、自分で全部やらなければいけない状況になると、緊張感(?)責任感(?)が重くのしかかってきて押しつぶされそうです。
今までヘマしてもそれとなく助けてもらっていたのが全くなくなってしまいました。
これは成長のチャンスなんだとおもいます。
僕が1人で厨房に立っている時は不手際等でちょっとお待たせすることがしばらくの期間はあるかもしれませんが、丁寧な仕事を心がけつつ、早く一人前になれるように頑張りますので見守ってて下さい!
今までの人生はファミマと全く関わりのない人生だったので、とても新鮮です。
特にデザート系の力の入れようがお気に入りなのですが、
こんな話ばっかだと怒られてしまいそうなので、ここら辺にしておきます。
最近豊野の豚そば阿吽を将人さんなしで任されるようになったのですが、自分で全部やらなければいけない状況になると、緊張感(?)責任感(?)が重くのしかかってきて押しつぶされそうです。
今までヘマしてもそれとなく助けてもらっていたのが全くなくなってしまいました。
これは成長のチャンスなんだとおもいます。
僕が1人で厨房に立っている時は不手際等でちょっとお待たせすることがしばらくの期間はあるかもしれませんが、丁寧な仕事を心がけつつ、早く一人前になれるように頑張りますので見守ってて下さい!
Posted by まさと at
16:47
│Comments(4)
2013年03月12日
色々な想い
毎度ありがとうございます。将人です。
さて、2年前の昨日、今日の悲しい震災が襲いました。
今でも映像が脳裏に焼き付いています。
本当にたくさんの事を考えさせられました。
何周したかわかりません。
東北、栄村、もちろん日本中不幸にも被災した都市や、地区。
もっと言えば世界中の恵まれない環境にある地区。
恵まれた環境にいる自分に出来ること。
色々な想いがございます。
松山千春さんの言葉がとても印象的だったのですが、
知恵を持ってる人は知恵を
金を持ってる人は金を
力を持ってる人は力を
何もない奴は元気出せ
この中で僕は元気を出すだけでなく、力を蓄えたいと強く思っています。
今は非力ですが、たくさんの荷物を背負える力持ちになりたい。
今は目の前の事を、目標をしっかり努めていきます。
ガラッと話は変わりまして、
来週の豚そば阿吽は20日水曜日は祝日のため営業致します。
翌、木曜日21日を振り替えでお休み頂戴させて頂きます。
お間違えなきよう宜しくお願い致します。
さて、2年前の昨日、今日の悲しい震災が襲いました。
今でも映像が脳裏に焼き付いています。
本当にたくさんの事を考えさせられました。
何周したかわかりません。
東北、栄村、もちろん日本中不幸にも被災した都市や、地区。
もっと言えば世界中の恵まれない環境にある地区。
恵まれた環境にいる自分に出来ること。
色々な想いがございます。
松山千春さんの言葉がとても印象的だったのですが、
知恵を持ってる人は知恵を
金を持ってる人は金を
力を持ってる人は力を
何もない奴は元気出せ
この中で僕は元気を出すだけでなく、力を蓄えたいと強く思っています。
今は非力ですが、たくさんの荷物を背負える力持ちになりたい。
今は目の前の事を、目標をしっかり努めていきます。
ガラッと話は変わりまして、
来週の豚そば阿吽は20日水曜日は祝日のため営業致します。
翌、木曜日21日を振り替えでお休み頂戴させて頂きます。
お間違えなきよう宜しくお願い致します。
Posted by まさと at
11:32
│Comments(4)
2013年03月11日
送別会☆
早くもブログ更新さぼり気味な
倉石です(´゚ω゚`ノ)ノ 笑
庭野氏や将人さんから
叱られまして、あわてて
筆(?)を執った次第でゴザイマス。←
さて、記憶にも懐かしき
3月3日に行った大学生の送別会!
非常に楽しかったので
語らせて頂きますヾ(´∀`)ノ♪
まず、言えるのが………
焼き肉が美味しすぎた゚(゚´∀`゚)゚
これに尽きます。笑
私達のテーブルは肉争いの
戦場でした_(:3」 ∠)_☆
そして、去りゆく大学生に
送った皆さんのプレゼントは
どれもはっちゃけたものばかり。笑
…私はこの職場で
よかったと思いました。
将人さん、美味しいお肉を
ありがとうございました!
ごちそうさまでした(。-人-。)!
その後は、ボーリングへ!
ボーリングが全くダメな私は
ただの玉転がしに
過ぎなかったでしょう。
ボールを持ってスタートライン(?)に立つ度
恐怖でした゚(゚´∀`゚)゚笑
如何せん、ボールが
重くて重くて…(´・ω・`)
転がす度に"よいしょ〜!"
という具合です。(笑)
頑張りましたよね☆!←
楽しかったですよね☆!← ←
…という近状報告でした(´ω`)ノ~
倉石です(´゚ω゚`ノ)ノ 笑
庭野氏や将人さんから
叱られまして、あわてて
筆(?)を執った次第でゴザイマス。←
さて、記憶にも懐かしき
3月3日に行った大学生の送別会!
非常に楽しかったので
語らせて頂きますヾ(´∀`)ノ♪
まず、言えるのが………
焼き肉が美味しすぎた゚(゚´∀`゚)゚
これに尽きます。笑
私達のテーブルは肉争いの
戦場でした_(:3」 ∠)_☆
そして、去りゆく大学生に
送った皆さんのプレゼントは
どれもはっちゃけたものばかり。笑
…私はこの職場で
よかったと思いました。
将人さん、美味しいお肉を
ありがとうございました!
ごちそうさまでした(。-人-。)!
その後は、ボーリングへ!
ボーリングが全くダメな私は
ただの玉転がしに
過ぎなかったでしょう。
ボールを持ってスタートライン(?)に立つ度
恐怖でした゚(゚´∀`゚)゚笑
如何せん、ボールが
重くて重くて…(´・ω・`)
転がす度に"よいしょ〜!"
という具合です。(笑)
頑張りましたよね☆!←
楽しかったですよね☆!← ←
…という近状報告でした(´ω`)ノ~
Posted by まさと at
16:32
│Comments(2)
2013年03月06日
おや、吉澤のようすが・・・(体重が、、)
増加したようです
ラーメン屋さんで本格的に働き始めて一ヶ月、毎日大盛りラーメン×2+α。そして、休日もどこかしらのラーメン食べてます。僕は幸せです。
しかし、悪いと分かっている点には当然改善策を練らなければいけないのですが、
選択肢としては、
1、走る(帰宅してから)
2、減らす(食べる量を)
3、目指す(さらに上を)
4、逃げ出す(現実から)
2 が前進しつつも解決しつつ、1番現実的かなぁと思いまして、僕はしばらく食欲と戦ってみようと思います。
こんな、ひっそりとやっているような阿吽ブログまで見てしまっている(見て下さってありがとうございます!!)ラーメン大好きな皆さんはどうしているのでしょうか、、、
Posted by まさと at
00:56
│Comments(2)
2013年03月01日
煮干し醤油☆
こんばんは(´ω`)☆ 倉石デス!
今日の朝、普通に出勤してきたら
「庭野氏がいない!?」と思いましたが、
連休だったのデスね(´ω`)ノ
すっかり忘れていました。(笑)
…という訳で、庭野氏がいない
本日は将人さんの限定を
販売致しておりました( ^ω^)♪
1日目はにぼとん、2日目の本日は
煮干し醤油でした!
今回の限定が始まる前から
気になっていた
"あっさりだけど、下品"
というフレーズ\(^o^)/☆ 笑
開店前に少し食べさせて
頂きましたが・・・
おいしーー\(^o^)/ーーい!←笑
煮干油の香りが効いていて、
私的にはかなり好みな味でした♪
将人さんいわく、"下品"とは
煮干しの"苦味"だとか"えぐみ"を
強調したラーメンとの事でしたが、、
舌が鈍感な私には苦味は
あまり分かりませんデシタ(・∀・)笑
ただ、器に入れる前のスープを
飲んでみてびっくりデス!
いつもの煮干のスープとは比べ物に
ならない位に苦い(´∀`)!
えぐい(´∀`)!笑
そんなスープから作り出される
美味しいラーメン。
勉強になりましたm(_ _)m!
1日目のにぼとんは、
私が丁度お休みの日だったので
食べられなかったのがおしい(´・ω・`)
食べられた方、是非感想を
お聞きしたいです♪♪
Posted by まさと at
01:57
│Comments(4)
2013年02月24日
煮干し
毎度ありがとうございます。将人です。
さて、突然ではございますが、来週の水木と月末ですが、豚そばの方を連休頂きます。
庭野がだいぶ頑張っておりますので、連休をくれます。
まぁニヤニヤしてますんで楽しいことするんでしょう。
と、結果水木は若里にいられますので、限定やりたいなと。
最近煮干しに注目しております。
まずは、鰯から攻めてます。
現在の阿吽の煮干しスープは片口鰯の脂の無いもので、とても上品にしあげておりますが、やっぱりガツン煮干しも人気ありますよね。
個人的には本枯節にも負けない上品な煮干し出汁好きなんですが、今回はエグミ、苦味もバッチこいと言った感
じにしようかなと。
前も書きましたが、今までの正解を疑い、新しい技術を盛り込むスープになりました。
水曜日は『にぼとん』
木曜日は『煮干醤油』
日替りで行きます!
最近のうっぷんを振り払う勢いで参ります!
しばらくは煮干しいじくってますんで、宜しくお願い致します。
まずは片口鰯の可能性を探ります。
さて、突然ではございますが、来週の水木と月末ですが、豚そばの方を連休頂きます。
庭野がだいぶ頑張っておりますので、連休をくれます。
まぁニヤニヤしてますんで楽しいことするんでしょう。
と、結果水木は若里にいられますので、限定やりたいなと。
最近煮干しに注目しております。
まずは、鰯から攻めてます。
現在の阿吽の煮干しスープは片口鰯の脂の無いもので、とても上品にしあげておりますが、やっぱりガツン煮干しも人気ありますよね。
個人的には本枯節にも負けない上品な煮干し出汁好きなんですが、今回はエグミ、苦味もバッチこいと言った感
じにしようかなと。
前も書きましたが、今までの正解を疑い、新しい技術を盛り込むスープになりました。
水曜日は『にぼとん』
木曜日は『煮干醤油』
日替りで行きます!
最近のうっぷんを振り払う勢いで参ります!
しばらくは煮干しいじくってますんで、宜しくお願い致します。
まずは片口鰯の可能性を探ります。
Posted by まさと at
17:59
│Comments(16)
2013年02月23日
真心を込めて、
スタンプを、押します!
皆様土鍋スタンプ集めてますでしょうか?
九つ集めたらTシャツが貰えるんですよ!
先着180個程なんですが、たぶんまだまだ在庫はあるはずです(把握してなくてすみません・・・)
僕も集めているんですが、今五つ集まったところです。なんとか間に合いそう、、、かな、、??
今日も豊野店にスタンプラリーを持ってきて下さったお客様が何組かいまして、
そのうちのお一人はあとスタンプ2つで全制覇ってところまできていました。
内心すごいな、と思いつつも負けていられないな、、と!!!
もともと集める気ではいたのですが、スタンプ集めてTシャツを手にいれたらそれを仕事中に制服として着てていいと、将人さんから許可を貰ったのでこれからはやる気を出して集めようかなと、
今まで食べに行く機会のなかったようなお店にも行くことになるし、
レギュラーでは食べられないような変わり種などもあり、いい経験にもなる気がします
皆様もぜひスタンプ集めましょうー
Posted by まさと at
15:50
│Comments(3)
2013年02月21日
それぞれのスキルアップ
毎度ありがとうございます。将人です。
最近皆のブログをみて、今何を感じているのか、何を考えているのか、少しでもわかるツールとなっていて、ありがたいですね。
さて、皆はそれぞれの目標をもって現在の仕事にあたっておりますが、私はというと…豚そばの立ち上げ、スタッフの働く環境づくり、スタッフ教育と
仕事の内容が今までと変わってきました。
が、やっぱり拉麺の研究というと大袈裟ですが、もっと深く深く拉麺と向き合いたいと思っています。
阿吽は余りにも若く、実力も足りていない店舗です。
よく、将人は器用貧乏で、これといった拉麺がないとご批判いただきますが、ここではっきり言わせて頂きます。
それは私が、未熟だからです。
だから勉強するんです。たくさんの角度から食材に向き合って行くんです。
阿吽はまだ一歳。
個人的にもまだ拉麺歴は10年にも満たない。
10年後の自分を常に意識して勉強していきます。
ながったらしくなりましたが、要は、豚そばの立ち上げがある程度落ち着きましたら、またバンバン限定打っていきます。
決して使い捨ての限定ではなく、新しい技術と心を込めた拉麺達を産み出したいのです。
僕の引き出しを増やすため、スタッフの知識、技術、経験を増やすため。
その前にまずは自分が、1日しっかり休める環境を作ります。
女房がそろそろ爆発しそうなので…
最近皆のブログをみて、今何を感じているのか、何を考えているのか、少しでもわかるツールとなっていて、ありがたいですね。
さて、皆はそれぞれの目標をもって現在の仕事にあたっておりますが、私はというと…豚そばの立ち上げ、スタッフの働く環境づくり、スタッフ教育と
仕事の内容が今までと変わってきました。
が、やっぱり拉麺の研究というと大袈裟ですが、もっと深く深く拉麺と向き合いたいと思っています。
阿吽は余りにも若く、実力も足りていない店舗です。
よく、将人は器用貧乏で、これといった拉麺がないとご批判いただきますが、ここではっきり言わせて頂きます。
それは私が、未熟だからです。
だから勉強するんです。たくさんの角度から食材に向き合って行くんです。
阿吽はまだ一歳。
個人的にもまだ拉麺歴は10年にも満たない。
10年後の自分を常に意識して勉強していきます。
ながったらしくなりましたが、要は、豚そばの立ち上げがある程度落ち着きましたら、またバンバン限定打っていきます。
決して使い捨ての限定ではなく、新しい技術と心を込めた拉麺達を産み出したいのです。
僕の引き出しを増やすため、スタッフの知識、技術、経験を増やすため。
その前にまずは自分が、1日しっかり休める環境を作ります。
女房がそろそろ爆発しそうなので…
Posted by まさと at
11:35
│Comments(5)
2013年02月20日
初、指導
皆サマ、こんばんは(´ω`)!
前回の庭野氏の記事にもあった様に、豊野で働いていました折井さんが、お昼のみ若里に来て働いて頂けることになりました!
そこで倉石は阿吽で今まで働いていて、初めての指導を体験する事になりました。
今までの私は指導される立場で、指示された事に対していかに正確に飲み込めるかの難しさを体験してきましたが、逆の立場に回ってみると、それこそ全く別の難しさがあり驚きました。
阿吽で働いていて、なんとなーく阿吽がどんな風に仕込みをし、どんな風にラーメンを作り、どんな風にホールを回せばいいか、阿吽がどんな風に形成されているのか、だいたいの輪郭は掴めてきた様に思っていましたが………。
まだ倉石には体験していない、知らない事がまだまだあるんだって事を思い知らされました(´ノω・`)
なんせ、社会人1年目。
経験が浅い浅い!!(笑)
これから長く働いていく上で、指導する経験も増えていくと思います。
そこでいかに指導する方に上手く伝えられるか、気を配る事が出来るか!コミュニケーション不良な私が!!!(笑)
とりあえず、トーク力が欲しい\(^o^)/☆ 笑
Posted by まさと at
21:43
│Comments(4)