2012年04月30日

ありがとうございます。

本日もたくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございます。
お待たせしてしまったお客様には大変申し訳ない気持ち
でございます。
当店では、お客様の顔をしっかり見てから拉麺を作る。
心を込めて拉麺を作る。
これを心がけております。
それだけは守りつつ更なるスピードアップを努めて参ります。

明日からは5月限定も始まります。
自信を持ってご提供させていただきますので、
これからも拉麺阿吽宜しくお願いします。  


Posted by まさと at 16:13Comments(0)

2012年04月27日

5月の限定

 5月の限定は

 『昭和64年~阿吽ver~』

 以前より考えていました。

 100人いたら100人に喜んでいただける拉麺ってあるのだろうかと。

 まあ難しいよねって言ってしまえばそれまでなんですが、

 個人的にはそこを目指したいわけで…

 これだけ多様化した拉麺業界の中で、様々なニーズが生まれていますが、

 出来るだけ応えていきたいというのが阿吽のコンセプトです。

 今はまだそこを拉麺の種類とクオリティーでカバーしていきたいと思っていますが、

 やっぱり理想は一本の拉麺でお客様を満足させたいのが本音です。

 究極の万人受け拉麺を模索していましたが、今現在自分に作れる拉麺でそこを表現したのが、

 『昭和64年』です。

 言ってしまえば中華そばです。

 自分の子供の頃の記憶を遡って作りました。

 スープの説明をしてしまうと安っぽくなるので控えますが、

 普遍的な美味さってあると思うんです。

 これは奢りでも慢心でもなく阿吽の挑戦です。

 5月の限定がお口に合わなかったお客様がいらしたら、コメント頂けたら嬉しいです。

 それをさらに糧にしたいと思っています。

 ちょっとブログが堅いような気がしているので、明日からはもう少しフランクに行こうと思います。

 それでは皆さんごきげんよう。
  


Posted by まさと at 00:17Comments(0)雑記

2012年04月25日

頭の中

 4月に入ってあっという間にひと月経ちますが、皆様いかがお過ごしでしょう。

 新生活で環境が変わったり変わらなかったりで御座いましょうか。

 さて、現在私の頭の中には3つの拉麺が駆け回っています。

 一つは5月の限定。

 もう一つは5月14日からの鶏そば庵あうんの鶏そば。

 更に一つは5月27日小布施で行われるラーメンフェスの拉麺。

 実はもうすべて完成したので、気持ち的には楽なのですが、

 限定は完全に自分のスキルアップの為にやっていますので、毎回かなり自分を追い込むようにしています。

 使い捨ての拉麺だけは作りたくないので、必ず新しい試みや、コンセプトを組み込んで自分の拉麺のブラッシュアップにつなげたいと考えています。

 4月はそれが3つあったので、とても楽しい日々を送っていました。

 ちなみに現在提供しています、春野菜のちゃんぽんもゴマ油に負けない蕗のソースを使ってトータルバランスに力を入れています。

 阿吽の拉麺はまだまだ発展途上なのです。

 世の中のすべての食材を使ったこともなく、その素材に様々な角度からアプローチしたわけでもない。

 限定の拉麺はそういったジレンマを解消してくれる勉強の場なのです。

 それがお客様に喜んでもらえれば最高です。

 明日からは3つの拉麺を詳しく掘り下げて紹介していきたいと思います。

 それでは皆様ごきげんよう。  


Posted by まさと at 23:27Comments(0)雑記

2012年04月24日

ブログ再開

 色々とありましたが、

 ブログを再開することにしました。

 今までとは違い、拉麺の事を色々と書いていきたいと思っています。

 日々の仕込みや阿吽の拉麺に対する哲学、試作の様子など、厨房の中と頭の中を見て頂けたらと思います。

 また、ブログを見て頂いてのご意見などにもお答えできたらと思っています。


 一日一回更新を目標に継続していきたいと思います。

 

   

   


Posted by まさと at 23:55Comments(4)雑記