2012年05月02日

小布施ラーメンフェスタ

どうもこんにちは将人です。

今年もやります。

小布施ラーメンフェスタ

今年も笑顔プロジェクト主催で、みんなの笑顔の為に

をモットーに皆一つになって頑張ります。

栄村や、東北の復興地の事を忘れるにはまだまだ早い

ですよね!

そこで、拉麺阿吽は気合いの一杯をご提供いたします。

『roast煮干しquartette』

鯵、秋刀魚、飛魚、鰯の煮干しを焙煎しました。

焙煎する事で水分がみんな飛び、嫌な臭みは皆無です。

更にアロマチックな薫りを移せるので、

上品ながらも力強いスープになりました。

返しは昆布、本枯節、野菜等からいつも以上に旨味を移した

今作れる最高の返しをご用意しました。

旨味を移した塩も使ったり、今まで使わなかった砂糖、お酢、酒

等の調味料も入っているため、一月寝かして使います。

トッピングには冷燻チャーシューと燻玉。

完全にアロマローストの世界を表現した一杯に仕上げました。

この日1日のお客様に笑顔を届けるための拉麺です。

店舗同様の心を込めてお客様一人一人のお顔を見てから

拉麺をお作りします。

どうぞ遊びにいらしてください!

それではごきげんよう。  


Posted by まさと at 11:32Comments(0)雑記

2012年04月27日

5月の限定

 5月の限定は

 『昭和64年~阿吽ver~』

 以前より考えていました。

 100人いたら100人に喜んでいただける拉麺ってあるのだろうかと。

 まあ難しいよねって言ってしまえばそれまでなんですが、

 個人的にはそこを目指したいわけで…

 これだけ多様化した拉麺業界の中で、様々なニーズが生まれていますが、

 出来るだけ応えていきたいというのが阿吽のコンセプトです。

 今はまだそこを拉麺の種類とクオリティーでカバーしていきたいと思っていますが、

 やっぱり理想は一本の拉麺でお客様を満足させたいのが本音です。

 究極の万人受け拉麺を模索していましたが、今現在自分に作れる拉麺でそこを表現したのが、

 『昭和64年』です。

 言ってしまえば中華そばです。

 自分の子供の頃の記憶を遡って作りました。

 スープの説明をしてしまうと安っぽくなるので控えますが、

 普遍的な美味さってあると思うんです。

 これは奢りでも慢心でもなく阿吽の挑戦です。

 5月の限定がお口に合わなかったお客様がいらしたら、コメント頂けたら嬉しいです。

 それをさらに糧にしたいと思っています。

 ちょっとブログが堅いような気がしているので、明日からはもう少しフランクに行こうと思います。

 それでは皆さんごきげんよう。
  


Posted by まさと at 00:17Comments(0)雑記

2012年04月25日

頭の中

 4月に入ってあっという間にひと月経ちますが、皆様いかがお過ごしでしょう。

 新生活で環境が変わったり変わらなかったりで御座いましょうか。

 さて、現在私の頭の中には3つの拉麺が駆け回っています。

 一つは5月の限定。

 もう一つは5月14日からの鶏そば庵あうんの鶏そば。

 更に一つは5月27日小布施で行われるラーメンフェスの拉麺。

 実はもうすべて完成したので、気持ち的には楽なのですが、

 限定は完全に自分のスキルアップの為にやっていますので、毎回かなり自分を追い込むようにしています。

 使い捨ての拉麺だけは作りたくないので、必ず新しい試みや、コンセプトを組み込んで自分の拉麺のブラッシュアップにつなげたいと考えています。

 4月はそれが3つあったので、とても楽しい日々を送っていました。

 ちなみに現在提供しています、春野菜のちゃんぽんもゴマ油に負けない蕗のソースを使ってトータルバランスに力を入れています。

 阿吽の拉麺はまだまだ発展途上なのです。

 世の中のすべての食材を使ったこともなく、その素材に様々な角度からアプローチしたわけでもない。

 限定の拉麺はそういったジレンマを解消してくれる勉強の場なのです。

 それがお客様に喜んでもらえれば最高です。

 明日からは3つの拉麺を詳しく掘り下げて紹介していきたいと思います。

 それでは皆様ごきげんよう。  


Posted by まさと at 23:27Comments(0)雑記

2012年04月24日

ブログ再開

 色々とありましたが、

 ブログを再開することにしました。

 今までとは違い、拉麺の事を色々と書いていきたいと思っています。

 日々の仕込みや阿吽の拉麺に対する哲学、試作の様子など、厨房の中と頭の中を見て頂けたらと思います。

 また、ブログを見て頂いてのご意見などにもお答えできたらと思っています。


 一日一回更新を目標に継続していきたいと思います。

 

   

   


Posted by まさと at 23:55Comments(4)雑記

2011年08月13日

高原学校


現在もまだ予断を許さない福島原発。

そんな中、長野県が福島県伊達市の小学生を招いて

高原学校を実施しました。

社協の友達に誘ってもらって行ってきました!

一週間のキャンプの最終日、夕飯の担当です。

伊達市の子達は今プールに入れないようです。

なので、このキャンプでいくプールを大変楽しみにしてるみたいで。

自分たちが千曲市大池キャンプ場についた頃、

子らはサンマリンに向かっていました。

雨で急遽屋内に変更に。それでもきっと大いにはしゃいでいた

事でしょう。

さて、ラーメン作りです。

今回は鶏と千曲の新鮮野菜の中華そばです。




かなり野菜多目でしたけど最終日なので使いきります。

トッピングももちろん野菜マシマシです。

もやし、茄子、キャベツ、ネギ、チャーシュー

普通に豪華です。

スープを濾して仕込み完了。



今回は笑顔プロジェクトの皆さんにご協力頂きましたので、

笑顔プロジェクトと言えば、

ハピハピクレープ

100枚以上の皮を焼くので皆で焼きます。




プールから帰ってきた子らがいつのまにやら

わんさかと

ここからはあっという間です。

返し、脂係

スープ係

麺あげ係

麺投入係

トッピング係

7人がかりであっという間に140玉終了しました。

もちろん大人気クレープもあっという間です。

写真が無くて寂しいですが、お祭り感覚ですね♪

食後はまっぴんさんによるバルーンパフォーマンス

オンステージです。

めっちゃ食いついてます!

一段落しまして、さすが笑顔プロジェクト。

片付けもサササッ

お疲れ様でした。

最後は少しご協力のお願いです。

現在笑顔プロジェクトでは引き続き支援活動をしておりますが、

私の店では自転車募金を募っております。

他にも、毛糸の靴下等様々なご協力をお願いしてますが、

浄光寺のホームページに詳しく記載されています。

少しでも目に留まった方に見ていただけたらと思います。

リンクのはりかたが解らずすみません(*^^*)  


Posted by まさと at 19:01Comments(0)雑記