2011年07月31日

欧州旅行~ポルト(4日目)


 またまたくたくたになり、爆睡の小物どもです。

 今日は10:30からドウロ河クルーズを予約してあるので、9:00にホテルを出発です。

 朝食はグアラニーというカフェ。



 二人とも食欲があまりなく、ハムサンドだけです。

 私はコーヒーですが、ドン・マダムは何と奇跡のドロドロのチョコレート汁。

 
 朝からこの濃度はさすがとしか言いようがありません。


 

 ドウロ河までは1キロくらいですが、財布を握るドン・大蔵は、タクシーを選択。

 よっぽど昨日がつらかったのでしょう。

 さて、隣は世界最強スペイン。南はイスラム勢力。

 ポルトガルの残る道は大西洋の先しかない中、大航海時代の幕開けを支えたドウロ河。

 当時の勇ましい冒険者達の気持ちを味わうなど微塵も考えていなかった平凡な旅行者は

 ただただはしゃぐばかり。




 この日も大変な日差しですが、ほんと気持ちいいんです。

 手漕ぎボートで海に出ていく裸のおじさんや、3人で5本の糸を垂らしながら、おしゃべりに

 夢中なおじさんたち。生活感が出てますね。今も人々の支えになっているんですな。

 約1時間の優雅なクルージングを終え、写真にうっすらと写るドン・ルイス1世橋を

 歩いて渡ることに。

 この橋から見える景色を見るために来たといっても過言ではないので、必見の景色です。





 
 本当に素晴らしい景色です。この街全部で世界遺産っていうのに大納得。

 橋を渡り切りそこから出ているロープーウェイに乗り、世界遺産のポルト歴史地区の対岸

 ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイアに着きました。



 この地はポルトワインのワイナリーが、60もあるワインの街です。

 ポルトワインというのは、通常のワインと違って熟成の途中でブランデーを入れて

 熟成を止めるみたいです。(成澤さん、あってますかね?)

 普段ワインを飲まないのですが、せっかくなので今回はワインの勉強をしてみることに。

 60のセラーのうち、320年売却や合併が一切なく経営者が同族で行われているセラーは

 何と1件のみなのだそう。

 「Taylor's」
 
 しかし、行く手を阻むかの如く、得意の急な坂道。でも素敵な道です。




 30分の遠足でようやく着きました。



 いっちょ前にワインリストを読み、赤いのと白いの頼んでみました。

 赤、10年のヴィンテージ。素人の感想です。

 トロっとして濃厚な舌触り。グラスを回すとブドウの香りが立ちます。

 自分の今まで飲んだワインと決定的に違うのは甘さ。これって自然の甘さ?

 正直に言うと砂糖の甘さの様に感じます。食事とはつらいので、食後とかだといいかも。

 白い方はヴィンテージではないんですが、すっきりとした飲みやすいものでした。

 ああいっちょ前…



 美味しいワインの後は勿論、食事です。



 ニンニクの効いたトマトスープにパンを入れて炊きこんだ郷土料理。

 実は、この辺から欧州の食事に疲弊しておりまして、食欲がありません。

 パン攻撃止めてください。我々にお米を下さい…

 気を取りなおして、ポルトの竹下通り。サンタ・カタリーナ通りに行きます。

 ここにはポルト一美しいアズレージョの教会があります。

 アルマス教会




 ポルトは小さい街なのでなから観光地は回ってしまったので、昼間とは違う顔を見にでかけます。

 23:00



 夜景より昼間見るとこっすね。

 すっかり食事が苦痛になった私やっちゃいました。



 毎日くったくたですよ。今日も終わりましたとさ。



   


Posted by まさと at 03:14Comments(4)旅行

2011年07月30日

欧州旅行パリ~ポルト(3日目)

 昨日はパリを一日中歩き回ってヘトヘトだったので、ぐっすり眠ることができました。

 パリは色で表すなら灰色。



 このアンニュイな空気が様々な芸術や思想を育んだのかなどと朝から気取ってみました。
 
 7:30ホテルをチェックアウトしてエアポートバス乗り場のオペラガルニエまで向かいます。




 8:00CDG空港に到着。

 11:30のフライトまで時間がありますが、3時間前までに空港に着きたい小物の二人は

 余裕で待ちます。



 飛行機はEasy Jetという今日本ではやり始めた格安航空会社。

 ユーロ圏内は格安航空会社で十分行き来できます。ちなみにこれは一人8000円くらい。

 12:45ポルトに着きました。



 空が青い蒼い碧い。

 空港からメトロでホテルまで向かいます。

 このメトロ、てっきり地下鉄かと思いきや、ずっと外を走ってます。

 ホームも無人でただで乗り放題(もちろん我々はチケット買ってますよ)

 こんなのんびりした空気が我々の期待を大きく膨らましてくれます。



 ホテルのチェックインを済まし、早速喜び勇んで街に繰り出します。

 パリの最高気温は16℃。こちらは30℃は超えているでしょうが、カラッとして全く不快ではないですね。

 天気も良くて、最高だ!!

 ポルト市庁舎


 
 言ってしまえばただの役場。何でこんなにも絵になるのでしょうか。

 田舎者はただただ口をあけて驚くばかり。

 と思いきや、女房はお腹がすいてたから口を開けていたみたいなので、近くのレストランへ。

 しかし、メニューが全てポルトガル語…

 うーんと唸ってみてもポルトガル語の神様は降りてこなかったので、勝負に出ます。

 値段で決めるという大胆且つスリリングな展開。

 8ユーロくらいの何かを頼みました。はてさて…



 勝ち!

 どっちもチキンですが竜田風と蒸し焼き風。良かったよかった。

 お腹もいっぱいになり、向かうはポルト歴史地区の新宿駅。

 アズレージョと言われるタイル画が物凄い数ありんす。

 サン・ベント駅






 こんなん出ましたけど。マジックバスだとさ。

 次はカテドラル。大聖堂ってやつですね。

 そもそも何故ポルトに来たかというと、女房が魔女の宅急便が大好きであの舞台となった

 この地に来たというわけさ。

 カテドラルにはそのポイントのシーンがあるようで、

 「キキが忘れ物をしたお客様にパン屋から飛び出すシーン」



 ポカーンでございました…女房がはしゃいでおりましたんで良しです。

 凄く坂道の多い街で、狭く、地図を見ていても不安満載ですが、得意の大丈夫大丈夫作戦で、

 女房には悟られない様に迷子になります。



 この時点でだいぶ歩いているので、エンリケ航海王子広場を探しながら歩いているとちょうどベンチがあり

 小休止することに。
 
 目的地が見当たらない…と困っていると、実はもうその広場に居たなんて、サプライズもありました。




 ボルサ宮、サンフランシスコ教会を見学して、お買いものタイム。

 この時点で19:00。



 ほんとに一日が長い…

 この後、この旅一番の修行。

 クレゴリス教会と世界一美しい本屋さんを目指して歩くも、女房ついに力尽きます。

 確かにあるいたわ…

 ところで、ポルトガルは大西洋に面していて、ユーラシア大陸で一番最後の夕日が見れるのですが、

 恐らく、22:00くらいの予感…

 しかし、今回の女房は一味違います。へばりながらもまだ目は死んでおりません。

 10キロくらいで海なので、一度ホテルへ戻って、一休み後、タクシーにてアタックだ。

 しかし息巻く二人をあしらうかのような運転の荒さ。

 欧州はジェットコウスターいらずです。

 はい、着きました。20:00くらいですかね。



 こんなロケーションでご飯を食べるなんて何か素敵です。

 「SHIS」この旅ダントツの美味さ!!!!!!

 自分はブラックタイガーとイカ墨のパスタ。

 女房はエビのグリル。サラダは二人でシェアします。







 普段は飲まないワインなんぞも嗜んでみました。浮かれてます。うん。




 でも本当に美味しかったんです。

 この時思わず女房に言いました。

 「人生のピークかもしんない」

 そう思えるくらい素敵な時間を過ごさせて頂きました。感謝感謝。

 こうしてポルトのでしゃばりな夕日は沈んでいくのでした。


   


Posted by まさと at 03:13Comments(0)旅行

2011年07月29日

欧州旅行~パリ観光(二日目)

 7:00起床。ワクワクして早く目が覚めてしまいました。

 一人モンマルトルをお散歩することに。




 パリ、寒いんです。

 でもやっぱり石の文化圏ですね。新鮮ですし、何やらオサレに見えてしないます。

 朝食を取るカフェを探しながらキョロキョロと…発見!



 『カフェ・ド・ムーラン』

 ここは、映画アメリの舞台のカフェのようで、クレーム・ブリュレが有名なんだそう。

 朝食ですが、迷わず注文。美味いです。歯が痛くなるくらいの甘さ。さすがです。



 
 まず最初の観光は「サクレクール寺院」




 ここで一つの疑問を抱きました。

 〇〇寺院とか、〇〇大聖堂とか、〇〇教会とか違いはなんなんだろう?

 寺院と大聖堂は同じで司教が座る椅子があるかないかみたいでした。

 まあいいか。

 ここはパリの市内が一望できる高台にあります。




 治安的にあまりよくない地区で、昼間もスリが多いみたいで、着いたらすぐに囲まれました。

 指を出して。と言われます。

 なにやら紐みたいなものを巻きつけてきます。よくわからなかったけど、他にも

 アンケートをしつこく迫ってくる集団がいたりと、身の危険を感じるほどではないですが

 なかなか大変でした。

 地下鉄に乗りベッタベタな所に行きます。だって我々はおのぼりさんですから。



 そのままシャンゼリゼ通りを散歩しながら次の目的地に向かいます。

 すると、さすがパリ。いますね。




 サンノトレ通りを歩いて、女房のリクエストのお店。「ラデュレ」

 マカロン発祥のお店で、クラブサンドが有名のようです。




 レストランの隣にマカロンを販売していましたが、オサレですね。




 さて、次に向かいますはこちら。




 「ノートルダム寺院」

 内部の見学を企んでいましたが、余りの長蛇の列のため、断念。

 パリに寄った目的と言える所に急ぎます。



 「ルーブル美術館」

 いろいろと見たいものがありましたが、余りの広さに圧倒されます。

 女房も歩くのに疲れたようでごねる始末。

 ミロのヴィーナス、ニケ、モナリザなど、余りに有名な作品ばかりですな。

 特によかった作品は




 朝から歩き回ってへとへとの二人は近くのレストランでサササッと食事をしてパリ終了




 明日はいよいよ旅のメイン。ポルトガル・ポルトです。

 ところで、写真って縦に載せるのどうやるか誰かおせーてください…
   


Posted by まさと at 16:10Comments(0)旅行

2011年07月29日

欧州旅行(前日~1日目)

 新婚旅行に行ってまいりました。

 お互い久しぶりの海外ということで、不安とワクワクが入り乱れている中、

 私からの提案。

 「今回の旅行の手配は全部自分たちでやってみよう」

 恐らく、女房は不安でたまらなかった事でしょう。

 「ついでに旅のしおりも作ろう」

 恐らく、女房は面倒でたまらなかった事でしょう。

 美味しいとこだけ持って行って細かい所をみんな任せてしまう自分に問題があるんですが…

 
 ということで出発です。

 午前のフライトなので東京に前乗りです。

 新婚旅行なのに、何と私と友達と二人で出発…

 東京の友達と三人で飲んでいるところ仕事で後発隊の女房が合流という段取りなんですが、

 よく許して頂けました。感謝感謝。
 
 




 翌朝いよいよ出発でございます。

 朝一眠い目を擦りながら成田へ向かいます。





 久しぶりの飛行機に緊張しながらまずはヘルシンキ経由でパリへ向かいます。

 11:00飛びます。




 
 約9時間でヘルシンキ到着ですが、すぐに昼食がでました。

 全く眠れず狭い機内に悪戦苦闘しながらも、現地時間15:30無事ヘルシンキ到着。




 
 ヘルシンキ空港にはカワイイムーミンがいました。




 乗換まで4時間…

 こっちは寒いんですね…
 
 半袖じゃつらいんです。    ハイ、4時間発ちました。

 時差込みで3時間のフライトでパリにやっと着きました。

 夜9時のパリです。ちょっと腹が立ちます。




 この日の長さに道中ずっとやられることに…

 日本を出てちょうど24時間やっとホテルに到着いたしました。

 ホテルはモンマルトルのムーランルージュのすぐ近くオサレなホテルでした。





 初日は全て移動で終わりました。

 初日の反省は、せめて直行便で行けるくらい稼ぎなさいということですね…

 二日目からいよいよガッツキ観光が始まりますが、どうなることやら…
  


Posted by まさと at 00:50Comments(0)旅行

2011年07月15日

リゾート派?文化遺産派?

久しぶりの更新です。

最近は余りの暑さに少々参り気味ですが、

実は全くばててはおりません。

皆さんは如何お過ごしでしょうか?

さて、タイトル通り海外旅行に行くならどっちだ?

等と最近友達やお客様とおしゃべりしてまして、

まぁ半々ですね!

リゾート派の方はやっぱりせっかくの休みにゆっくり

したいそうですね。

確かに物凄く贅沢な時間の使い方ですよね。

自分もそんな大人になりたいものです。

私はあたふたと歩き廻りたいタイプでございますが、

きっとゆとりがないんですかね?

がっつき過ぎだと言われました!

仕事柄弾丸旅行は得意でして、京都位なら日帰り、

仙台、岩手辺りだとまぁ一泊ですかね。

四国だと夜出発の車中泊込みで2泊あれば十分楽しめるかなと。

そんな私ですが、10日程お休み頂きます。

ズバリ新婚旅行ですね!

がっつきます(>_<)

18日夜から28日迄遊びに行ってきます。

ご迷惑おかけしてしまいますが、宜しくお願い致します。

28日は友達のお誘いで福島の小学生の高原学校の食事を

作る名目でキャンプファイアと花火大会で楽しむので、

そこまでお休みです。

そのあとすぐにずくなしのマニさんの結婚パーティー

びんずる、ボーリング大会。

目白押しだな。

夏はたくさん遊びたくなりますね。

今年の夏は楽しくなりそうです。  


Posted by まさと at 18:17Comments(0)