2011年08月13日

高原学校


現在もまだ予断を許さない福島原発。

そんな中、長野県が福島県伊達市の小学生を招いて

高原学校を実施しました。

社協の友達に誘ってもらって行ってきました!

一週間のキャンプの最終日、夕飯の担当です。

伊達市の子達は今プールに入れないようです。

なので、このキャンプでいくプールを大変楽しみにしてるみたいで。

自分たちが千曲市大池キャンプ場についた頃、

子らはサンマリンに向かっていました。

雨で急遽屋内に変更に。それでもきっと大いにはしゃいでいた

事でしょう。

さて、ラーメン作りです。

今回は鶏と千曲の新鮮野菜の中華そばです。




かなり野菜多目でしたけど最終日なので使いきります。

トッピングももちろん野菜マシマシです。

もやし、茄子、キャベツ、ネギ、チャーシュー

普通に豪華です。

スープを濾して仕込み完了。



今回は笑顔プロジェクトの皆さんにご協力頂きましたので、

笑顔プロジェクトと言えば、

ハピハピクレープ

100枚以上の皮を焼くので皆で焼きます。




プールから帰ってきた子らがいつのまにやら

わんさかと

ここからはあっという間です。

返し、脂係

スープ係

麺あげ係

麺投入係

トッピング係

7人がかりであっという間に140玉終了しました。

もちろん大人気クレープもあっという間です。

写真が無くて寂しいですが、お祭り感覚ですね♪

食後はまっぴんさんによるバルーンパフォーマンス

オンステージです。

めっちゃ食いついてます!

一段落しまして、さすが笑顔プロジェクト。

片付けもサササッ

お疲れ様でした。

最後は少しご協力のお願いです。

現在笑顔プロジェクトでは引き続き支援活動をしておりますが、

私の店では自転車募金を募っております。

他にも、毛糸の靴下等様々なご協力をお願いしてますが、

浄光寺のホームページに詳しく記載されています。

少しでも目に留まった方に見ていただけたらと思います。

リンクのはりかたが解らずすみません(*^^*)  


Posted by まさと at 19:01Comments(0)雑記

2011年08月08日

欧州旅行~帰国(8日目)

 ついに帰国の日になりました。

 後ろ髪は全くひかれず朝6:00起床。

 またもや20時間移動の予定のため、私は朝からメガネ、

 女房はすっぴんにて臨戦態勢に入ります。

 往路は完全にやられましたが、復路ではしっかり寝るぞと体制を

 整えております。

 朝食は得意のマックです。



 飛行機までは例の様に3時間ありんすが、免税店で最後の買い物をして時間を潰して

 飛びます。
 3時間後…やっぱり飛行機苦手です。

 凄く揺れて完全に酔いました。

 ヘルシンキは相変わらずの寒さですが、今度はちゃんとジャンバーあります!!

 しかも待ち時間は2時間と、楽勝ですな。



 いよいよというか、やっと帰れるという安心感と、飛行機の大きさにかなりの安心感を覚えながら

 搭乗。




 今回の旅行で撮った600枚のラストを飾った写真。

 食べ物というのが小物のうちららしいな…

 帰りの飛行機は映画が充実していて結局4本見てたら成田に着いてしまったとさ。

 なかなかいい経験になりました、楽しかったです。

 最後は話の流れに関係ないので載せられなかった写真を載せてこの旅行記をお開きに。



往路の飛行機でご一緒させて頂いたウィル(仮名)



ムーランルージュ



ラデュレのショーケースに飾られていたおっさん



かなりかっこよい女神さん



ドウロ河クルーズで出会ったアルフレッド(仮名)



トルコ人の友人テッド、マイク



俺から煙草を持っていきました。カールソン



肉体派パフォーマー



女房一気します



新婚旅行風写真



アコーディオンとバイオリンのパフォーマー、トムとジェリー

こちらからは以上です。  


Posted by まさと at 02:55Comments(0)旅行

2011年08月05日

欧州旅行~バルセロナ(7日目)

 バルセロナ2日目の朝。



 昨日取りこぼしました、先生の代表作を再アタックいたします。
 
 カサ・ミラ



 8階分くらいの階段を上った先にある景色はちょっと怖いんです。

 かなりの高さです。

 屋上のイメージは貝ですかね。

 この後簡単な博物館に行ってわかるのですが、先生の作品は自然の生命のあるものから

 インスピレーションを受けていることがわかります。虫とか。

 先生は椅子のデザインも人間の体に合わせて作るようです。



 この椅子は本当に座り易かったです。

 先生ともお別れです。



 カサ・ミラの隣の雑貨屋で買い物をして次に向かうのはゴシック地区。

 まずはこちら。



 オリヴェ

 オリーブオイル専門店

 本当にたくさんの種類があり、全て試飲できます。

 余り物欲が無く、買い物もあまり積極的ではなかった私ですが、ここはテンション上がりました。

 オリーブオイルって本当にそれぞれの個性があって、面白い。

 本当は10種類くらい買ってうちでいろいろ遊びたかったですが、荷物の重量の事もあり

 2種類とハーブ岩塩を買いました。

 これでパスタ作ったら絶対美味いやな。

 サンタ・マリア・デル・マル教会を素通りしまして、お次は

 カテドラル。ポルトでも行きましたが、こちらも凄いです。



 カテドラルの中にある広場。王の広場。

 コロンブスが時の女王イザベルに謁見した場所だそうです。

 こいつもその時を見てたようです。



 カテドラルを抜けるとちょっと面白いものを発見しました。



 こちらも巨匠の壁画です。

 シュールですねー。ピカソさん。

 ぺぺぺっとやっつけた感じ。でてますなー。

 ここから10分もあるけば、世界で3本の指に入る美しい通り、ランブラス通りに着きます。

 どうしても我々が行きたかった所。ボケリーア市場。

 活気があります。



 肉ぶら下がってます。生ハムです。



 でも我々のお目当てはこちら



 この旅で我々を癒してくれたフレッシュジュース。

 今回はキュウイとパインです。目の前でドンドコミキサーにかけられていきます。

 美味しいジュースの後はご飯です。

 スカルダリ

 タパスという一皿料理のお店。



 ムール貝のグラタン、カニクリームコロッケ、何かフライ、イワシ塩焼き。

 ダントツイワシ美味かったです。ビールもでかいんです…

 買い物したい女房とフラフラ歩いていると1908年創業の食品店を見つけました。

 ここも楽しそう。ここではパスタとまた塩を買いました。



 化粧品を買いたいという女房を待つ場所に選んだハーゲンダッツ。



 甘いです…

 結局寒くて外に出て、30分くらい待たされましたとさ。

 女房を待ってる間ずっと考えていたのが、欧州最後の夕飯について。

 案としては

 ①高級レストラン…高級レストランなら辛くないんじゃないか。

 ②その辺のバルへ…これはまた喰らわされる可能性大。

 ③スーパーで買ってホテルで食事…体調に合わせて選べる。

 ④日本から持ってきたカップラ…荷物は減らせるけど欧州最後に?

 さて我々が選択したのは…



 

 ホテルでお湯をもらってカップラと味噌汁でした。

 ポットも一つだったので、味噌汁のほうは、水ですよ。

 そんな贅沢言いません。ポットお替りなんてとんでもない。
 
 小物ですから。

 インキー二連発かましましたし。

 贅沢は言いません…

 明日はようやく帰国の途に就きます。

 6:00起きです。

 楽しい旅行の最後はシーフードヌードルの味がしました。
 





   


Posted by まさと at 02:20Comments(0)旅行

2011年08月03日

欧州旅行~バルセロナ(6日目)


 おはようございます。バルセロナ9:00です



 一生に一度見たいものが、いくつかありまして、

 ピラミッド、ルーブル、大英博物館、モアイ像などなどありますが、

 そんな中私ランキングかなり上位なこちら。



 サグラダファミリア

 上の写真は受難のファサードと言われる門ですね。

 反対側によく写真にある生誕のファサードがあります。

 ガウディ‐生存中に完成したのが、生誕のファサードだそう。

 



 この彫刻は完成なのか?ブツブツと私が言っていると

 完成だよ。まさとにわかるわけないじゃん。と珍しく女房の毒を喰らいます。

 内部はガウディ‐先生が森をイメージされたようで、まさに、そんな感じ。

 神々しい空気が流れています。



 美しいステンドグラスの光も我々を癒してくれます。

 わくわくしながら内部をぬけますと



 これぞです。

 彫刻も全く違うテイストです



 凄い。感動しました。

 博物館も併設されていて、設計図や模型、石工工場を見学しまして、

 感動のサグラダファミリアを後にします。



 次に向かうは、こちらも世界遺産。



 これだけ見たら登山の絵ですが、

 グエル庭園

 ガウディ‐先生が設計した庭園です。

 ここには有名なベンチや、イグアナの彫刻があります。

 ただ広く、軽い登山並みの高い所にありまして、くたくたです。



 お腹もすいたので、中心地まで戻り食事にしました。

 リゾット、パスタ、イベリコ生ハム。豪華なランチ。



 このランチが我々にもたらしたダメージは想像以上だった。

 なんしろチーズの重たいこと。

 ゴハンコワイ・・・

 二人して具合悪くなりまして、予定を吹っ飛ばしてホテルで休憩。

 2時間後。気を取り直してまたまた先生の作品を。

 カサ・パトリョ。



 地下鉄で10分でベイサイドにつくので行ってみることに。

 昨日は大西洋今日は地中海。贅沢ですな。

 コロンブスの塔の広場です。

 勇ましく調子に乗ってる日本人満載です。






 サクラダファミリアのライトアップを見るために、またまた行きました。

 日が暮れるまで、目の前のテラスでパエリアです。



 最高のロケーションでの食事でしたが、もう完全に飽きてます。

 ゴハンコワイ・・・

 日が暮れました。

 が、ライトアップしていません。なんでだろう。

 夜の地下鉄でしょんぼりホテルに帰りました。

 さすがはバルセロナ。テレビでサッカーやってました。

 ジダン、フィーゴ、ロべカル、ベッカム。いつの話だ・・・?



 明日は今日見る予定だったカサ・ミラを朝一見学なので早く寝ることにしました。

 おやすみなさい。  


Posted by まさと at 16:03Comments(0)旅行

2011年08月01日

欧州旅行ポルト~バルセロナ(5日目)

 ポルト3日目の朝今日も早起きです。いい天気。

 バルセロナへのフライトが15:00なのでお昼まで時間があります。

 朝食は生絞りオレンジジュースです。



 すっかりかぶれておりますよ…いっちょまえな朝です。

 今一度ポルトの街をのんびり散歩して、スーパーで空港で食べる昼食を購入。

 こっちのスーパーも日本と同じですね。



 実は空港で何度か食事を取っているんですが、余り口に合わなくて…

 またも3時間前には空港に到着して飛行機を待ちますが、ここでこの旅初トラブル。

 荷物が重たすぎるとのこと。買い物しすぎです…

 キャリーケースを慌てて開けて手荷物へ移します。恥ずかしい…

 何とか搭乗。

 そして、この飛行機の小さいこと。



 怖いんです。飛行機。

 2時間のフライト。いやー良く揺れました。

 この日は旅の疲れか調子がよくありません。

 荷物をいくら待っていてもきません。余裕のゲート間違えです。

 遠くのベルトコンベアにぽつんと置いてありました。

 ほんと疲れているのがよくわかります。

 写真がないんです。

 空港からエアロバスに乗ってカタルーニャ広場に向かいます。

 広場からタクシーで5分でホテルに着きます。ここで写真復活。


 
 パリとポルトは三ツ星だったのですがバルセロナは四つ星です!!

 オサレなデザイナーズホテルでした。

 19:00散策がてら夕飯を取りに出かけます。

 都会です。

 ポルトの10倍は人がいます。

 オサレな通りのテラスで夕食にします。

 久しぶりの米!!!!!

 パエリア。メチャうま!!



 今日は早々にホテルでお休みすることにしました。


  


Posted by まさと at 12:04Comments(0)旅行