2014年11月21日
いよいよ明日から三日間
毎度ありがとうございます。将人です。
さて、本当に苦心しました。
が、仕込みもなから終わりを迎えてます。
今回のコンセプトというか、阿吽の味噌拉麺への考え方はたぶん他店とは異なるのかなとおもいます。
まず、やっぱり出汁を大切にしたい。
醤油や、塩、味噌はその出汁を活かすための調味料である。
その中で醤油や、塩には出せない芳醇さを味噌に補ってもらう。
ニンニク、脂に頼らず、スープの味、味噌の味、その他の素材感を感じてもらえる拉麺をご提案したい。
この考え方に基づいてアプローチ致しました。
当日はメニュー表には書ききらないので、こちらにスペックを書いておきます。
まずは味噌だれは
手前味噌に少量の高濃度浅利、鰹出汁を溶き、水分を絞りとる事を何度も繰り返し、味噌の豆カスと味噌味の高濃度出汁とに分けました。
こうすることで味噌だれを液体状にしていきます。
液体状にしておくとタレに旨味を移しやすいのと、拉麺にした際温度も下がりにくくします。
スープですが、鶏、鯵、鶏節、鮮魚系のあっさりスープです。
麺は味噌に負けないよう味のある麺を作りました。
石臼引きの夢世紀をメインにハルユタカ全粒粉と準強力粉を混ぜました。
加水は低めで全卵も混ぜました。
滑らかさと面白い食感の麺になりました。
あとチャーシューは2種類
ロース肉を一週間味噌と塩麹に漬け込み、低温で焼きました。
また鶏モモ肉をレア目に蒸し、西京味噌に漬け込み、当日焼きます。
味玉は味噌溜まりと魚だしに5日程漬け込みました。
メンマは一週間水で塩抜きをし、味噌溜まりで薄めに味をつけコリコリとした硬めの食感のメンマにしました。
あとは針生姜やあさつきのトッピングですね。
と、色々長く書きましたが、今年も一年間本当に勉強させて頂きました。来年に向けての課題も沢山ございます。
毎日沢山のありがとうをお客様には伝えておりますが、改めてこの日をまた今年も迎えられたことに感謝をして、締めさせて頂きます。
ありがとうございます。
さて、本当に苦心しました。
が、仕込みもなから終わりを迎えてます。
今回のコンセプトというか、阿吽の味噌拉麺への考え方はたぶん他店とは異なるのかなとおもいます。
まず、やっぱり出汁を大切にしたい。
醤油や、塩、味噌はその出汁を活かすための調味料である。
その中で醤油や、塩には出せない芳醇さを味噌に補ってもらう。
ニンニク、脂に頼らず、スープの味、味噌の味、その他の素材感を感じてもらえる拉麺をご提案したい。
この考え方に基づいてアプローチ致しました。
当日はメニュー表には書ききらないので、こちらにスペックを書いておきます。
まずは味噌だれは
手前味噌に少量の高濃度浅利、鰹出汁を溶き、水分を絞りとる事を何度も繰り返し、味噌の豆カスと味噌味の高濃度出汁とに分けました。
こうすることで味噌だれを液体状にしていきます。
液体状にしておくとタレに旨味を移しやすいのと、拉麺にした際温度も下がりにくくします。
スープですが、鶏、鯵、鶏節、鮮魚系のあっさりスープです。
麺は味噌に負けないよう味のある麺を作りました。
石臼引きの夢世紀をメインにハルユタカ全粒粉と準強力粉を混ぜました。
加水は低めで全卵も混ぜました。
滑らかさと面白い食感の麺になりました。
あとチャーシューは2種類
ロース肉を一週間味噌と塩麹に漬け込み、低温で焼きました。
また鶏モモ肉をレア目に蒸し、西京味噌に漬け込み、当日焼きます。
味玉は味噌溜まりと魚だしに5日程漬け込みました。
メンマは一週間水で塩抜きをし、味噌溜まりで薄めに味をつけコリコリとした硬めの食感のメンマにしました。
あとは針生姜やあさつきのトッピングですね。
と、色々長く書きましたが、今年も一年間本当に勉強させて頂きました。来年に向けての課題も沢山ございます。
毎日沢山のありがとうをお客様には伝えておりますが、改めてこの日をまた今年も迎えられたことに感謝をして、締めさせて頂きます。
ありがとうございます。
Posted by まさと at 15:33│Comments(8)
この記事へのコメント
23日の昼前に行きますよー(≧∇≦)
スペック聞いたらヨダレが(^p^)
3周年おめでとうございます!!
スペック聞いたらヨダレが(^p^)
3周年おめでとうございます!!
Posted by 海老の焼き麺好き at 2014年11月21日 16:37
われわれも23日の昼前に伺います( ´ ▽ ` )ノ
いまからすごく楽しみですo(^▽^)o
いまからすごく楽しみですo(^▽^)o
Posted by 基本は一番のり(夫婦) at 2014年11月21日 22:05
読んでるだけでヨダレが…24日に二人でお伺いします。\(^_^)(^_^)/
Posted by 拉麺食べ歩き夫婦 at 2014年11月22日 10:07
こんにちは。
改めて3周年おめでとうございます。
いの一番に並び「阿吽」頂きました!
味噌の持つ奥深さと可能性を改めて再認識させられました。
これからもお身体をご自愛して我々を驚かせて下さい!
どうぞよろしくお願い致します。
改めて3周年おめでとうございます。
いの一番に並び「阿吽」頂きました!
味噌の持つ奥深さと可能性を改めて再認識させられました。
これからもお身体をご自愛して我々を驚かせて下さい!
どうぞよろしくお願い致します。
Posted by 刹那 at 2014年11月22日 12:19
今回は行けそうもありません。
味噌はレギュラーにはならないのでしょうか。
味噌はレギュラーにはならないのでしょうか。
Posted by いつも醤油豚骨味玉丸で at 2014年11月22日 12:44
皆様
ありがとうございます(^^)これからもよろしくお願いいたします。
拉麺阿吽では味噌は今のところ考えておりません。やっぱり味噌は専門にしないと中途半端になっちゃうんで(^_^;)
ありがとうございます(^^)これからもよろしくお願いいたします。
拉麺阿吽では味噌は今のところ考えておりません。やっぱり味噌は専門にしないと中途半端になっちゃうんで(^_^;)
Posted by まさと
at 2014年11月23日 09:29

味噌ラーメンではなく、『阿吽味噌拉麺』頂きました。
ああいう出汁の効いた味噌拉麺なら、食べたくなるねー(≧∇≦)
3周年にふさわしい拉麺でした
(o^∀^o)
これからもよろしくお願いします。
ああいう出汁の効いた味噌拉麺なら、食べたくなるねー(≧∇≦)
3周年にふさわしい拉麺でした
(o^∀^o)
これからもよろしくお願いします。
Posted by 海老の焼き麺好き at 2014年11月23日 15:53
先程はご馳走様でした。将人さんらしい「出汁の効いた味噌拉麺」でした。
実は、妻は味噌拉麺好きなんですが、私が普段食べない部類なんです(-_-;)
でも日頃目にする味噌拉麺と違い、本当に美味しかったです。
体が資本ですから時には休みましょう!
また、お邪魔します\(^_^)(^_^)/
実は、妻は味噌拉麺好きなんですが、私が普段食べない部類なんです(-_-;)
でも日頃目にする味噌拉麺と違い、本当に美味しかったです。
体が資本ですから時には休みましょう!
また、お邪魔します\(^_^)(^_^)/
Posted by 拉麺食べ歩き夫婦 at 2014年11月24日 15:11