2013年09月26日
製麺機買いました!!!
毎度ありがとうございます。将人です。
暑かったり、寒かったり中々忙しいですね。
さて、タイトルにもありますが、念願の製麺機を購入致しました。
直ぐに切り替えとはいかないのですが、まずは製麺室を若里に作ります。
年末の工事になると思いますが、これから麺の勉強をたくさんできると思うとワクワクが止まりません。
まずはお客様に満足していただけるよう頑張ります!
そして、コラボウィークの拉は麺ですが
今一度日時の確認です。
10月2日(水曜)~10月6日(日曜)
となります。
おおよそ1日40食程かなと思っています。
昨日塩ダレを作りましたが、思ったより葡萄の糖度が上がっておりまして、
慌ててレシピを変更致しました。
8月末に味見をしたときは酸味が強くて、糖分はそこまで感じなかったですが、半月で劇的な変化をしましたね。
自然の力強さをとても感じます。
今回の塩ダレはシャルドネ100%のジュースで作りました。
さすがに通常の作り方では難しく、甘ったるくなってしまうので、色々と小細工はしました。
隠し味に味噌、塩麹、ハーブなんかも忍ばせてあります。
後はスープですが、始めは清湯でと思いましたが、塩ダレが幾分強く自己主張しますもので、スープも濁らせて多少強く自己主張するものに致します。
なんしろ未体験ゾーンなので紆余曲折しておりますが、
楽しみにしていてください。
それでは皆様ごきげんよう!
暑かったり、寒かったり中々忙しいですね。
さて、タイトルにもありますが、念願の製麺機を購入致しました。
直ぐに切り替えとはいかないのですが、まずは製麺室を若里に作ります。
年末の工事になると思いますが、これから麺の勉強をたくさんできると思うとワクワクが止まりません。
まずはお客様に満足していただけるよう頑張ります!
そして、コラボウィークの拉は麺ですが
今一度日時の確認です。
10月2日(水曜)~10月6日(日曜)
となります。
おおよそ1日40食程かなと思っています。
昨日塩ダレを作りましたが、思ったより葡萄の糖度が上がっておりまして、
慌ててレシピを変更致しました。
8月末に味見をしたときは酸味が強くて、糖分はそこまで感じなかったですが、半月で劇的な変化をしましたね。
自然の力強さをとても感じます。
今回の塩ダレはシャルドネ100%のジュースで作りました。
さすがに通常の作り方では難しく、甘ったるくなってしまうので、色々と小細工はしました。
隠し味に味噌、塩麹、ハーブなんかも忍ばせてあります。
後はスープですが、始めは清湯でと思いましたが、塩ダレが幾分強く自己主張しますもので、スープも濁らせて多少強く自己主張するものに致します。
なんしろ未体験ゾーンなので紆余曲折しておりますが、
楽しみにしていてください。
それでは皆様ごきげんよう!
Posted by まさと at
13:40
│Comments(8)
2013年09月21日
豚そば阿吽臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら明日9月22日は豊野の豚そば阿吽を臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。
若里の拉麺阿吽は通常通り営業しています。
今週土日限定鰹の中華そばもご用意して従業員一同お待ちしていますので是非よろしくおねがいします。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。
若里の拉麺阿吽は通常通り営業しています。
今週土日限定鰹の中華そばもご用意して従業員一同お待ちしていますので是非よろしくおねがいします。
Posted by まさと at
19:35
│Comments(0)
2013年09月13日
コラボ情報
毎度ありがとうございます。将人です。
さて、先日お知らせ致しました
オステリアガット×とりめんや五色×拉麺阿吽
のコラボウィークについてですが、
詳細がだいぶ詰まって参りました。
共同開発拉麺
『高山村産シャルドネの試み、
ガットの手作りハムにトリュフの薫りをのせて』
と拉麺の名前が、決まりました。
まぁ名前にあります通り今回のテーマは
『シャルドネ』
でございます。
白ワインなどで皆様一度は耳にしたことあるんではないでしょうか?
今、オステリアガットや色々なお店さんで
Nagano wine応援団を立ち上げて
長野のワインをもっとアピールするために活動中です。
実際ガットさんでは畑を耕して葡萄畑を作るなどストイックなまでの葡萄のプロです。
そんなオステリアガット代表、ソムリエの成澤篤人全面協力の下、
これから高山村にて収穫の始まるシャルドネを用いて
五色×阿吽の拉麺をご提案したいと考えております。
拉麺にフルーツ??
奇抜な拉麺なんじゃないの??
って思いませんか?
大丈夫です(^-^)
めちゃうまの塩拉麺をご提供致します。
トッピング、使用材料は出来るだけ五色、阿吽両店であわせてまいりますが、
五色さんではスープに使う模様ですが、
阿吽では酸味の強いシャルドネのジュースで塩ダレを作ります。
合わせるスープは鶏挽き肉の清湯スープと
煮干し、浅利の出汁を合わせた王道の塩拉麺用スープです。
甘味、酸味のバランスがポイントになるかなと思っています。
トッピングには
僕の本当に大好きなシェフ
La Gatta小出克典シェフがわざわざ
自家製のハムを一週間かけて作ってくれることになりました。
これ本当にオイシクテ、これだけでも食べる価値ありの一品です。
長々とウンチクしてしまいましたが、
要はお客様に満足して頂けなければ意味がないので、しっかり練り上げます。
と、現在決定しましたことを取り急ぎお知らせさせていだきました。
それでは皆様素敵な週末をお過ごしくださいませ(*^^*)
さて、先日お知らせ致しました
オステリアガット×とりめんや五色×拉麺阿吽
のコラボウィークについてですが、
詳細がだいぶ詰まって参りました。
共同開発拉麺
『高山村産シャルドネの試み、
ガットの手作りハムにトリュフの薫りをのせて』
と拉麺の名前が、決まりました。
まぁ名前にあります通り今回のテーマは
『シャルドネ』
でございます。
白ワインなどで皆様一度は耳にしたことあるんではないでしょうか?
今、オステリアガットや色々なお店さんで
Nagano wine応援団を立ち上げて
長野のワインをもっとアピールするために活動中です。
実際ガットさんでは畑を耕して葡萄畑を作るなどストイックなまでの葡萄のプロです。
そんなオステリアガット代表、ソムリエの成澤篤人全面協力の下、
これから高山村にて収穫の始まるシャルドネを用いて
五色×阿吽の拉麺をご提案したいと考えております。
拉麺にフルーツ??
奇抜な拉麺なんじゃないの??
って思いませんか?
大丈夫です(^-^)
めちゃうまの塩拉麺をご提供致します。
トッピング、使用材料は出来るだけ五色、阿吽両店であわせてまいりますが、
五色さんではスープに使う模様ですが、
阿吽では酸味の強いシャルドネのジュースで塩ダレを作ります。
合わせるスープは鶏挽き肉の清湯スープと
煮干し、浅利の出汁を合わせた王道の塩拉麺用スープです。
甘味、酸味のバランスがポイントになるかなと思っています。
トッピングには
僕の本当に大好きなシェフ
La Gatta小出克典シェフがわざわざ
自家製のハムを一週間かけて作ってくれることになりました。
これ本当にオイシクテ、これだけでも食べる価値ありの一品です。
長々とウンチクしてしまいましたが、
要はお客様に満足して頂けなければ意味がないので、しっかり練り上げます。
と、現在決定しましたことを取り急ぎお知らせさせていだきました。
それでは皆様素敵な週末をお過ごしくださいませ(*^^*)
Posted by まさと at
13:05
│Comments(5)
2013年09月05日
4kg/月 の話
こんばんは、最近の涼しさに喜んでいる金沢です。
今回のブログタイトルなのですが阿吽に入って2ヶ月・・・私の減量ペースです!
厨房のスペースを2人分取ると将人さんに笑われ・・・
痩せなかったら閉店後に駐車場でダッシュだなと庭野さんに素敵な笑顔で励ましていただき・・・
肩がぶつかる度に吹き飛ばしてしまう倉石さんに毎日寝る前に心の中で土下座しつつ過ごした2ヶ月・・・
家に体重計がないので久しぶりの計量になりましたが目標体重へ向かって順調に減量が進んでいます。
目標はあと10kg!
しっかり食べながらの減量なのでリバウンドの心配もしてません(元がありすぎただけだという噂もありますが・・・)
毎日食べてる阿吽のラーメンにはもしかしたらダイエット効果があるのかもしれない・・・
と思って調べてみた結果ラーメンはイメージほどカロリーが高くないんですね(スープにもよりますが)
牛丼やカレーの方がやや高かったりするほどでラーメンが特に高カロリーというわけでは無いみたいです。
明日の昼は金曜限定とりじろうやってます。
気温の差が激しく体調が不安定なこの時期、ガッツリ食べて元気になってください。
今回のブログタイトルなのですが阿吽に入って2ヶ月・・・私の減量ペースです!
厨房のスペースを2人分取ると将人さんに笑われ・・・
痩せなかったら閉店後に駐車場でダッシュだなと庭野さんに素敵な笑顔で励ましていただき・・・
肩がぶつかる度に吹き飛ばしてしまう倉石さんに毎日寝る前に心の中で土下座しつつ過ごした2ヶ月・・・
家に体重計がないので久しぶりの計量になりましたが目標体重へ向かって順調に減量が進んでいます。
目標はあと10kg!
しっかり食べながらの減量なのでリバウンドの心配もしてません(元がありすぎただけだという噂もありますが・・・)
毎日食べてる阿吽のラーメンにはもしかしたらダイエット効果があるのかもしれない・・・
と思って調べてみた結果ラーメンはイメージほどカロリーが高くないんですね(スープにもよりますが)
牛丼やカレーの方がやや高かったりするほどでラーメンが特に高カロリーというわけでは無いみたいです。
明日の昼は金曜限定とりじろうやってます。
気温の差が激しく体調が不安定なこの時期、ガッツリ食べて元気になってください。
Posted by まさと at
22:44
│Comments(2)
2013年08月30日
衝撃コラボ
毎度ありがとうございます。将人です。
やっとこさ暑さも和らいで参りまして皆様多少は過ごしやすくなってきたのではないでしょうか。
物件探しは全くダメですね(-_-;)
まぁ慌てておりませんので、ご縁があればくらいにかんがえております。
どちらにしても豊野が年内までなので、
若里のリニューアルを含めたスキルアップ、ブラッシュアップをかんがえております。
メニューの入れ替え、自家製麺導入など、より一層お客様にご満足いただける店作りに力を入れて参ります。
月曜日のとりそば庵あうんもそれに伴いリニューアルを考えております。
是非是非お楽しみにしていて下さい。
そして、タイトルにありますが、
10月頭からコラボウィークやります。
今回は凄いですよ!
オステリアガット×とりめんや五色×拉麺阿吽
オステリアガットと言えば長野を代表するイタリアンのお店です。
五色さんは松本で、信州黄金軍鶏やオリジナリティー溢れる食材を使う人気ラーメン店ですね。
何をするかと申しますと、
もったいつけている訳ではないのですが、もう少しだけお待ち下さい。
阿吽としては、麒麟児さん、ひづきさん、に続く三回目なんですが、
毎回思うのが一緒にやる店の名を汚さないようにいつも以上に慎重になります。
なので今回も超頑張ります。
こちらもお楽しみにしていて下さい(*^^*)
それでは皆様素敵な週末をお過ごしくださいませ(*^^*)
やっとこさ暑さも和らいで参りまして皆様多少は過ごしやすくなってきたのではないでしょうか。
物件探しは全くダメですね(-_-;)
まぁ慌てておりませんので、ご縁があればくらいにかんがえております。
どちらにしても豊野が年内までなので、
若里のリニューアルを含めたスキルアップ、ブラッシュアップをかんがえております。
メニューの入れ替え、自家製麺導入など、より一層お客様にご満足いただける店作りに力を入れて参ります。
月曜日のとりそば庵あうんもそれに伴いリニューアルを考えております。
是非是非お楽しみにしていて下さい。
そして、タイトルにありますが、
10月頭からコラボウィークやります。
今回は凄いですよ!
オステリアガット×とりめんや五色×拉麺阿吽
オステリアガットと言えば長野を代表するイタリアンのお店です。
五色さんは松本で、信州黄金軍鶏やオリジナリティー溢れる食材を使う人気ラーメン店ですね。
何をするかと申しますと、
もったいつけている訳ではないのですが、もう少しだけお待ち下さい。
阿吽としては、麒麟児さん、ひづきさん、に続く三回目なんですが、
毎回思うのが一緒にやる店の名を汚さないようにいつも以上に慎重になります。
なので今回も超頑張ります。
こちらもお楽しみにしていて下さい(*^^*)
それでは皆様素敵な週末をお過ごしくださいませ(*^^*)
Posted by まさと at
11:18
│Comments(4)
2013年08月30日
衝撃コラボ
毎度ありがとうございます。将人です。
やっとこさ暑さも和らいで参りまして皆様多少は過ごしやすくなってきたのではないでしょうか。
物件探しは全くダメですね(-_-;)
まぁ慌てておりませんので、ご縁があればくらいにかんがえております。
どちらにしても豊野が年内までなので、
若里のリニューアルを含めたスキルアップ、ブラッシュアップをかんがえております。
メニューの入れ替え、自家製麺導入など、より一層お客様にご満足いただける店作りに力を入れて参ります。
月曜日のとりそば庵あうんもそれに伴いリニューアルを考えております。
是非是非お楽しみにしていて下さい。
そして、タイトルにありますが、
10月頭からコラボウィークやります。
今回は凄いですよ!
オステリアガット×とりめんや五色×拉麺阿吽
オステリアガットと言えば長野を代表するイタリアンのお店です。
五色さんは松本で、信州黄金軍鶏やオリジナリティー溢れる食材を使う人気ラーメン店ですね。
何をするかと申しますと、
もったいつけている訳ではないのですが、もう少しだけお待ち下さい。
阿吽としては、麒麟児さん、ひづきさん、に続く三回目なんですが、
毎回思うのが一緒にやる店の名を汚さないようにいつも以上に慎重になります。
なので今回も超頑張ります。
こちらもお楽しみにしていて下さい(*^^*)
それでは皆様素敵な週末をお過ごしくださいませ(*^^*)
やっとこさ暑さも和らいで参りまして皆様多少は過ごしやすくなってきたのではないでしょうか。
物件探しは全くダメですね(-_-;)
まぁ慌てておりませんので、ご縁があればくらいにかんがえております。
どちらにしても豊野が年内までなので、
若里のリニューアルを含めたスキルアップ、ブラッシュアップをかんがえております。
メニューの入れ替え、自家製麺導入など、より一層お客様にご満足いただける店作りに力を入れて参ります。
月曜日のとりそば庵あうんもそれに伴いリニューアルを考えております。
是非是非お楽しみにしていて下さい。
そして、タイトルにありますが、
10月頭からコラボウィークやります。
今回は凄いですよ!
オステリアガット×とりめんや五色×拉麺阿吽
オステリアガットと言えば長野を代表するイタリアンのお店です。
五色さんは松本で、信州黄金軍鶏やオリジナリティー溢れる食材を使う人気ラーメン店ですね。
何をするかと申しますと、
もったいつけている訳ではないのですが、もう少しだけお待ち下さい。
阿吽としては、麒麟児さん、ひづきさん、に続く三回目なんですが、
毎回思うのが一緒にやる店の名を汚さないようにいつも以上に慎重になります。
なので今回も超頑張ります。
こちらもお楽しみにしていて下さい(*^^*)
それでは皆様素敵な週末をお過ごしくださいませ(*^^*)
Posted by まさと at
11:17
│Comments(0)
2013年08月13日
基礎固めの話
猛暑日が続くなか皆様いかがお過ごしでしょうか、最近熱に強くなった?少し痩せた?と勝手に思い込んでる金沢です。
3ヶ月の試用期間も早いものでもう半分になろうかという所で少しずつですが今の生活に慣れてきました。
少しだけ周りを見る余裕が出来て気づいたことですが、やはり何をするにも基礎が大切ですね。
私はその基礎固めの真っ最中!
働ける体を作ること、阿吽の社員としての精神的な自覚を持つこと・・・と文章にしてみるとラーメンとは関係なく人としての基礎がどれだけ出来ていないかがわかります(笑)
基礎固めというか整地中状態の私ですがラーメンについても勉強中です。
お店のまかないを作らせてもらうようになって痛感したのが同じ味のラーメンを作るのは難しいということ。
同じ手法で取ったスープでもその日の素材によって味や塩分濃度は変わります。
そこにグラム単位で味の濃さが変わるカエシの量で味を調節するのですが私が作るとどうしてもブレが生まれてしまいます。
自分がお客としてラーメン屋に通っていた頃は「味が変わらないのは当たり前」と考えていましたが同じ味にするのがこんなに難しいとは思ってもみなかったです。
まずは阿吽のスタンダードを覚えることを目標に毎日スープを味見して舌に味を覚えさせブレを無くしていきたいです!
基本のラーメンがブレずに作れるようになったさらにその先には将人さんや庭野さんが自然とやっているお客様を見たラーメン作りが…
お客様の年齢や好みに合わせて味や麺の固さを微調節したり、さりげないお客様との会話の中から好みを覚えたり・・・ただただ勉強になります。
残念ながらいきなりそんな高度なラーメン作りは私にはできないので最近心掛けている課題があります。
それはお客様をよく見ることです。
今やっている作業をしながらも常に客席を確認してお客様を見ること、お店に入ってきたお客様はどんなお客様なのかを一度見たらわすれないこと。
自分が今トッピングするラーメンはどのお客様にご提供するラーメンなのかを想像しながらトッピングをし、声にだして回りに伝えること。
どれも当たり前のことですがなかなか難しいです。
まずはお店で働いている人全員に私が今何をしていて、どのお客様のラーメンを作っているのか把握してもらえるように工夫していくことが将人さんや庭野さんのようにお客様を見ることに繋がっていく1歩なのではないかなと思っています。
なんだか足りないことばかり感じているのでブログが反省文みたいになってるのはご容赦ください(笑)
話は変わってみなさま夏麺スタンプラリーは順調でしょうか?
どんぶりゲットのお客様や10杯無料のお客様もチラホラとお見えになっています、夏麺フェア楽しんでいただけているようでなによりです。
悲しいのは私自身は時間がとれずなかなか他のお店にお邪魔できないことですね(笑)
まだ試していないという方は是非煮干とゴマの風味の利いた阿吽の夏麺是非ご賞味ください。
3ヶ月の試用期間も早いものでもう半分になろうかという所で少しずつですが今の生活に慣れてきました。
少しだけ周りを見る余裕が出来て気づいたことですが、やはり何をするにも基礎が大切ですね。
私はその基礎固めの真っ最中!
働ける体を作ること、阿吽の社員としての精神的な自覚を持つこと・・・と文章にしてみるとラーメンとは関係なく人としての基礎がどれだけ出来ていないかがわかります(笑)
基礎固めというか整地中状態の私ですがラーメンについても勉強中です。
お店のまかないを作らせてもらうようになって痛感したのが同じ味のラーメンを作るのは難しいということ。
同じ手法で取ったスープでもその日の素材によって味や塩分濃度は変わります。
そこにグラム単位で味の濃さが変わるカエシの量で味を調節するのですが私が作るとどうしてもブレが生まれてしまいます。
自分がお客としてラーメン屋に通っていた頃は「味が変わらないのは当たり前」と考えていましたが同じ味にするのがこんなに難しいとは思ってもみなかったです。
まずは阿吽のスタンダードを覚えることを目標に毎日スープを味見して舌に味を覚えさせブレを無くしていきたいです!
基本のラーメンがブレずに作れるようになったさらにその先には将人さんや庭野さんが自然とやっているお客様を見たラーメン作りが…
お客様の年齢や好みに合わせて味や麺の固さを微調節したり、さりげないお客様との会話の中から好みを覚えたり・・・ただただ勉強になります。
残念ながらいきなりそんな高度なラーメン作りは私にはできないので最近心掛けている課題があります。
それはお客様をよく見ることです。
今やっている作業をしながらも常に客席を確認してお客様を見ること、お店に入ってきたお客様はどんなお客様なのかを一度見たらわすれないこと。
自分が今トッピングするラーメンはどのお客様にご提供するラーメンなのかを想像しながらトッピングをし、声にだして回りに伝えること。
どれも当たり前のことですがなかなか難しいです。
まずはお店で働いている人全員に私が今何をしていて、どのお客様のラーメンを作っているのか把握してもらえるように工夫していくことが将人さんや庭野さんのようにお客様を見ることに繋がっていく1歩なのではないかなと思っています。
なんだか足りないことばかり感じているのでブログが反省文みたいになってるのはご容赦ください(笑)
話は変わってみなさま夏麺スタンプラリーは順調でしょうか?
どんぶりゲットのお客様や10杯無料のお客様もチラホラとお見えになっています、夏麺フェア楽しんでいただけているようでなによりです。
悲しいのは私自身は時間がとれずなかなか他のお店にお邪魔できないことですね(笑)
まだ試していないという方は是非煮干とゴマの風味の利いた阿吽の夏麺是非ご賞味ください。
Posted by まさと at
16:30
│Comments(0)
2013年08月05日
明日明後日は
毎度ありがとうございます。将人です。
タイトルにありますが、明日明後日は若里店長が連休になりますので、
二日丸々店にたってます。
せっかくなんで、限定やります。
ブログのみの限定ですんで、のもし気になったかたは声をお掛けくださいまし。
火曜日は塩拉麺、水曜日は醤油拉麺
どちらもあっさり目です。
さて、お盆の営業についてですが、
若里拉麺阿吽はお休みはありません。
営業時間通りの無休でまいります。
豊野豚そば阿吽は
10日~14日までお休みを頂戴いたします。
お盆は若里の拉麺阿吽を宜しくお願い致しますm(__)m
そして、恒例の夏麺はじまっています。
阿吽では『阿吽の冷やし中華』700円
やってます。
それでは皆様素敵な夏休みになりますように。
タイトルにありますが、明日明後日は若里店長が連休になりますので、
二日丸々店にたってます。
せっかくなんで、限定やります。
ブログのみの限定ですんで、のもし気になったかたは声をお掛けくださいまし。
火曜日は塩拉麺、水曜日は醤油拉麺
どちらもあっさり目です。
さて、お盆の営業についてですが、
若里拉麺阿吽はお休みはありません。
営業時間通りの無休でまいります。
豊野豚そば阿吽は
10日~14日までお休みを頂戴いたします。
お盆は若里の拉麺阿吽を宜しくお願い致しますm(__)m
そして、恒例の夏麺はじまっています。
阿吽では『阿吽の冷やし中華』700円
やってます。
それでは皆様素敵な夏休みになりますように。
Posted by まさと at
13:55
│Comments(1)
2013年07月31日
お久しぶりです!
倉石です!
…この調子だと、更新の度に
「お久しぶりです!」
というタイトルで更新することに
なってしまいそうです…。(笑)
さて、時期はあっという間に
夏を迎えまして
私の立ち位置も少しずつ
指導する人間に変わり始めました!
ついこないだまで
一番下っぱだったのに…。(笑)
まだまだ指導者としての
自覚は…正直皆無ですΣ(´д`)
先輩という才能も皆無です。(笑)
…いや、(笑)じゃ
ないんですけどね。(笑) ←あ
という訳で、阿吽で働いて
1年半ですが
まだ半人前なわたし(´・ω・`)
しかし、ポジティブに言えば
まだ伸び白があるという事で!
頑張っていこうと思います!
指導するという事は、
人をよく見てないと
「どこが良くない」だとか
「もっとこうすれば良くなる」
という事が言えないのです。
今まで自分の仕事にしか
目にいってなく、
他のスタッフの行動まで
気に留めることが出来てませんデシタ。。
今の私は、そこが一番
直さなくてはいけない所で
「自分の仕事」ではなく、
「阿吽全体」 「他のスタッフ」の事を
考えて仕事をしていかなくてはいけない。
…というのが、今の私の課題です!
…社員になって、
指導者になりつつあって、
今より更に成長出来るという事は
今より更に上に登れるという事なので
わたくし、初心に戻って
野心丸出しで
頑張っていこうと思います!(笑)
…この調子だと、更新の度に
「お久しぶりです!」
というタイトルで更新することに
なってしまいそうです…。(笑)
さて、時期はあっという間に
夏を迎えまして
私の立ち位置も少しずつ
指導する人間に変わり始めました!
ついこないだまで
一番下っぱだったのに…。(笑)
まだまだ指導者としての
自覚は…正直皆無ですΣ(´д`)
先輩という才能も皆無です。(笑)
…いや、(笑)じゃ
ないんですけどね。(笑) ←あ
という訳で、阿吽で働いて
1年半ですが
まだ半人前なわたし(´・ω・`)
しかし、ポジティブに言えば
まだ伸び白があるという事で!
頑張っていこうと思います!
指導するという事は、
人をよく見てないと
「どこが良くない」だとか
「もっとこうすれば良くなる」
という事が言えないのです。
今まで自分の仕事にしか
目にいってなく、
他のスタッフの行動まで
気に留めることが出来てませんデシタ。。
今の私は、そこが一番
直さなくてはいけない所で
「自分の仕事」ではなく、
「阿吽全体」 「他のスタッフ」の事を
考えて仕事をしていかなくてはいけない。
…というのが、今の私の課題です!
…社員になって、
指導者になりつつあって、
今より更に成長出来るという事は
今より更に上に登れるという事なので
わたくし、初心に戻って
野心丸出しで
頑張っていこうと思います!(笑)
Posted by まさと at
23:22
│Comments(3)
2013年07月26日
7月26日の記事
2度目の更新になります、厨房の暑さと毎日戦う金沢です。
入社から早くも1ヶ月が過ぎようとしていますが庭野さん曰く熱が篭りやすい体型 (直接的な表現を避ける所に優しさを感じます) な私にはこれから辛い季節が続きます。
仕事を覚えて熱さになれてそして何より痩せねば!
とは思っているのですがラーメンを食べるのも大事なお勉強、昨日はお休みを頂いていたので豊野の豚そば阿吽にて極濃豚そばを初体験です。
感想は・・・・・・濃いぃ!
長野市中心部から少し距離はありますが記憶に残る、今まで食べた中でも随一の濃厚さとインパクトがある美味しい一杯でした!
未体験の方は是非一度お試しください。
仕事のほうはまだまだお店の皆さんの速度に付いていけないことが多いですがそれでも初志貫徹、元気だけは負けないように頑張ります!
入社から早くも1ヶ月が過ぎようとしていますが庭野さん曰く熱が篭りやすい体型 (直接的な表現を避ける所に優しさを感じます) な私にはこれから辛い季節が続きます。
仕事を覚えて熱さになれてそして何より痩せねば!
とは思っているのですがラーメンを食べるのも大事なお勉強、昨日はお休みを頂いていたので豊野の豚そば阿吽にて極濃豚そばを初体験です。
感想は・・・・・・濃いぃ!
長野市中心部から少し距離はありますが記憶に残る、今まで食べた中でも随一の濃厚さとインパクトがある美味しい一杯でした!
未体験の方は是非一度お試しください。
仕事のほうはまだまだお店の皆さんの速度に付いていけないことが多いですがそれでも初志貫徹、元気だけは負けないように頑張ります!
Posted by まさと at
15:35
│Comments(2)
2013年07月19日
勉強勉強
毎度ありがとうございます。将人です。
本当に毎日暑くて皆様、水分補給をしましょうね(^-^)
さて、新人金沢も2週間たちまして、だいぶなれてきました。
まだ、ラーメン屋の厨房の熱さにはなれないようで、毎日熱中症でダウンしてますが…
これからの頑張りに期待してるところです。
さて、久しぶりのブログですが、現在、時間のあるときに松本に通っています。
ラーメン食べまくっています。
お陰様で夏バテ知らずです!
何故松本かと申しますと、
物件を探しているんですね。
中々苦戦中ですが…
現在の豚そば阿吽は最初の予定通り1年間の期間限定営業のため、お引っ越し先を探しています。
コンセプトは恐らくといいますか、完全に変わりますが、もう少し練ってからご報告致します。
松本市に強いこだわりがあるわけではないのですが、激戦区の松本、上田、辺りが候補ですかね。
物件はタイミングだと重々わかっていますので、慌ててはおりませんが、いい物件に巡り会えるようにアンテナを張り、ラーメンたべまくります。
それでは皆様素敵な週末をお過ごしくださいませ。
本当に毎日暑くて皆様、水分補給をしましょうね(^-^)
さて、新人金沢も2週間たちまして、だいぶなれてきました。
まだ、ラーメン屋の厨房の熱さにはなれないようで、毎日熱中症でダウンしてますが…
これからの頑張りに期待してるところです。
さて、久しぶりのブログですが、現在、時間のあるときに松本に通っています。
ラーメン食べまくっています。
お陰様で夏バテ知らずです!
何故松本かと申しますと、
物件を探しているんですね。
中々苦戦中ですが…
現在の豚そば阿吽は最初の予定通り1年間の期間限定営業のため、お引っ越し先を探しています。
コンセプトは恐らくといいますか、完全に変わりますが、もう少し練ってからご報告致します。
松本市に強いこだわりがあるわけではないのですが、激戦区の松本、上田、辺りが候補ですかね。
物件はタイミングだと重々わかっていますので、慌ててはおりませんが、いい物件に巡り会えるようにアンテナを張り、ラーメンたべまくります。
それでは皆様素敵な週末をお過ごしくださいませ。
Posted by まさと at
10:58
│Comments(5)
2013年07月12日
はじめまして
先日ご紹介して頂きました、7月からの新入社員の金沢宗一郎と申します。
出身は茨城県、今年で24歳の少し遅めの社会人1年生です。
将来自分でお店を持てたらと思い、将人さんの元で勉強させて頂くことになりました。
右も左もわからない素人ですが元気だけは将人さんや庭野さんにも負けないつもりです。
まずはお客様に「お店で1番元気な人」として覚えていただけるように頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
出身は茨城県、今年で24歳の少し遅めの社会人1年生です。
将来自分でお店を持てたらと思い、将人さんの元で勉強させて頂くことになりました。
右も左もわからない素人ですが元気だけは将人さんや庭野さんにも負けないつもりです。
まずはお客様に「お店で1番元気な人」として覚えていただけるように頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
Posted by まさと at
16:53
│Comments(3)
2013年07月01日
ニューカマー
毎度ありがとうございます。将人です。
毎日暑くて暑くて皆様いかがお過ごしでしょうか?
月も変わりいよいよ暑さも本番と言ったところでしょうか。
さて、本日より若里の阿吽には新入社員が入っております。
金澤宗一郎
ともうしますが、庭野、倉石、共々可愛がって頂けたらと思います。
それでは7月も拉麺阿吽を宜しくお願い致します(*^^*)
毎日暑くて暑くて皆様いかがお過ごしでしょうか?
月も変わりいよいよ暑さも本番と言ったところでしょうか。
さて、本日より若里の阿吽には新入社員が入っております。
金澤宗一郎
ともうしますが、庭野、倉石、共々可愛がって頂けたらと思います。
それでは7月も拉麺阿吽を宜しくお願い致します(*^^*)
Posted by まさと at
10:33
│Comments(4)
2013年06月21日
6月21日の記事
本日豊野豚そば阿吽を臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑お掛け致しますが、宜しくお願い致しますm(__)m
若里は元気に営業しております。
ご迷惑お掛け致しますが、宜しくお願い致しますm(__)m
若里は元気に営業しております。
Posted by まさと at
10:19
│Comments(0)
2013年06月14日
超アチいですね(*_*)
毎度ありがとうございます。将人です。
毎日暑くて暑くて参っていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
水分補給をお忘れないよう。
さて、梅雨があけたら冷たい拉麺やろうと割りとゆっくり構えておりましたが、真夏日連発で多少前倒しでいきます。
昨年は夏用の拉麺をたくさんご用意致しましたが、今年はある程度絞ってまいります。
冷たい拉麺は昨年好評でした『冷鯛塩拉麺』
つけ麺はまだ出来ておりませんが、さっぱり魚系の酸っぱ辛いものにしようとおもいます。
あとは夏麺コレクションの冷やし中華ですね。
なんとか来週末位から行けたらなぁとおもっています。
昨年夏を経験して思ったのは夏でも熱い拉麺を皆様召し上がるということですね。
なので、限定は熱い拉麺で今年はご提案してみようと思います。
そういえば、7月より阿吽に新たな若者が家族として加わります。
気の優しいジャイアンみたいな感じのあたりの柔らかい青年です。
庭野、倉石、バイト君共々可愛がって頂けたらと思います。
自分は阿吽のリーダーではありますが、阿吽の顔にはなりたくありませんで、スタッフ一人一人が阿吽を支えている阿吽の顔そのものでございます。
これからは新しい顔が加わりますが、早くお客様の前でご紹介出来るといいなぁと楽しみにしております。
それでは、一段と熱い今年も楽しんでまいりましょう。
毎日暑くて暑くて参っていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
水分補給をお忘れないよう。
さて、梅雨があけたら冷たい拉麺やろうと割りとゆっくり構えておりましたが、真夏日連発で多少前倒しでいきます。
昨年は夏用の拉麺をたくさんご用意致しましたが、今年はある程度絞ってまいります。
冷たい拉麺は昨年好評でした『冷鯛塩拉麺』
つけ麺はまだ出来ておりませんが、さっぱり魚系の酸っぱ辛いものにしようとおもいます。
あとは夏麺コレクションの冷やし中華ですね。
なんとか来週末位から行けたらなぁとおもっています。
昨年夏を経験して思ったのは夏でも熱い拉麺を皆様召し上がるということですね。
なので、限定は熱い拉麺で今年はご提案してみようと思います。
そういえば、7月より阿吽に新たな若者が家族として加わります。
気の優しいジャイアンみたいな感じのあたりの柔らかい青年です。
庭野、倉石、バイト君共々可愛がって頂けたらと思います。
自分は阿吽のリーダーではありますが、阿吽の顔にはなりたくありませんで、スタッフ一人一人が阿吽を支えている阿吽の顔そのものでございます。
これからは新しい顔が加わりますが、早くお客様の前でご紹介出来るといいなぁと楽しみにしております。
それでは、一段と熱い今年も楽しんでまいりましょう。
Posted by まさと at
11:51
│Comments(4)
2013年05月29日
週末の限定
毎度ありがとうございます。将人です。
色々とご迷惑お掛け致しましたが、またいつもの元気な阿吽に戻って参りました。
そこで、日頃の感謝を込めまして、久しぶりに私のレシピの限定をやらせて頂きます。
今週土日各50食
『The 鯛』750円
今回はかなり贅沢に参ります。
感謝拉麺ですからね!
拉麺屋が使用する鯛はたいてい姫ダイなどの小さな鯛の煮干しですが、
今回は生の天然黒鯛、縞鯛を焼き干ししましてスープをとります。
それと鯛の煮干しのスープの鯛ダブルスープでこざいます。
真鯛のお頭も焼いて、昆布と共に鯛脂をつくりスープに浮かべます。
麺も今回の拉麺用に特別つくります。
沖縄そばのような太麺をご用意いたします。
当日の調理は庭野が担当致しますが、是非阿吽の鯛の拉麺お試し下さい。
尚当日は50食のご用意しかございませんので、ランチタイムのお早めが間違いないかと思います。
一生懸命努めますので、宜しくお願い致します。
色々とご迷惑お掛け致しましたが、またいつもの元気な阿吽に戻って参りました。
そこで、日頃の感謝を込めまして、久しぶりに私のレシピの限定をやらせて頂きます。
今週土日各50食
『The 鯛』750円
今回はかなり贅沢に参ります。
感謝拉麺ですからね!
拉麺屋が使用する鯛はたいてい姫ダイなどの小さな鯛の煮干しですが、
今回は生の天然黒鯛、縞鯛を焼き干ししましてスープをとります。
それと鯛の煮干しのスープの鯛ダブルスープでこざいます。
真鯛のお頭も焼いて、昆布と共に鯛脂をつくりスープに浮かべます。
麺も今回の拉麺用に特別つくります。
沖縄そばのような太麺をご用意いたします。
当日の調理は庭野が担当致しますが、是非阿吽の鯛の拉麺お試し下さい。
尚当日は50食のご用意しかございませんので、ランチタイムのお早めが間違いないかと思います。
一生懸命努めますので、宜しくお願い致します。
Posted by まさと at
15:19
│Comments(11)
2013年05月22日
豚そば再開のお知らせ
毎度ありがとうございます。将人です。
タイトル通り明日より豚そば阿吽再開させて頂きます。
個人的には思ったより早い再開なのでホッとしている反面、心配もありますが、今できるベストの判断として、
明日より始めます。
色々ご迷惑、ご心配お掛けしまして、大変申し訳ありませんでした。
タイトル通り明日より豚そば阿吽再開させて頂きます。
個人的には思ったより早い再開なのでホッとしている反面、心配もありますが、今できるベストの判断として、
明日より始めます。
色々ご迷惑、ご心配お掛けしまして、大変申し訳ありませんでした。
Posted by まさと at
11:42
│Comments(7)
2013年05月17日
度々申し訳ありません。
豚そば阿吽の営業に関しまして、お客様に大変ご迷惑おかけしております。
大変私事で恐縮なのですが、豊野店長の退職と若里店長の体調不良により、暫くの間豊野豚そば阿吽の営業を見合わせさせて頂きます。
正直申しまして、いつから再開出来るかお話できる状況ではございません。
全て私の不徳の致すところではありますが、阿吽のリーダーとして、今、色々な問題に全勢力であたります。
庭野が復帰するまで鶏そば阿吽もお休みする予定です。
こちらも再開の目処はたっておりませんが、ご理解宜しくお願い致します。
拉麺阿吽は明日も元気に笑顔でお客様をお迎え致します。
大変私事で恐縮なのですが、豊野店長の退職と若里店長の体調不良により、暫くの間豊野豚そば阿吽の営業を見合わせさせて頂きます。
正直申しまして、いつから再開出来るかお話できる状況ではございません。
全て私の不徳の致すところではありますが、阿吽のリーダーとして、今、色々な問題に全勢力であたります。
庭野が復帰するまで鶏そば阿吽もお休みする予定です。
こちらも再開の目処はたっておりませんが、ご理解宜しくお願い致します。
拉麺阿吽は明日も元気に笑顔でお客様をお迎え致します。
Posted by まさと at
21:34
│Comments(4)
2013年05月17日
豚そば阿吽臨時休業のお知らせ
毎度ありがとうございます。将人です。
タイトル通りで大変申し訳ないのですが、本日豚そば阿吽を臨時休業とさせて頂きます。
現在色々バタバタとしてまして、ご迷惑お掛けしますが、一日も早く体制を立て直して、お客様をお迎え出来るようにしてまいります。
若里はもちろん元気に営業しておりますのでお待ちしております(*^^*)
タイトル通りで大変申し訳ないのですが、本日豚そば阿吽を臨時休業とさせて頂きます。
現在色々バタバタとしてまして、ご迷惑お掛けしますが、一日も早く体制を立て直して、お客様をお迎え出来るようにしてまいります。
若里はもちろん元気に営業しておりますのでお待ちしております(*^^*)
Posted by まさと at
09:19
│Comments(0)
2013年05月09日
豚そば阿吽から定休日変更のお知らせ
毎度ありがとうございます。将人です。
GWも過ぎ、夏に向けていよいよ陽射しが強くなって参りました。皆様水分補給はこまめにしましょうね!
さて、タイトル通りなんですが、豚そば阿吽の定休日を変更といいましょうか、増やします。
現在水曜定休で、営業させて頂いておりますが、来週より火曜日、水曜日と週5日の営業とさせて頂きます。
いささか生意気なスタイルとなりますが、ご理解いただけますようお願い致します。
若里は相変わらずの年中無休でお待ちしております。
GWも過ぎ、夏に向けていよいよ陽射しが強くなって参りました。皆様水分補給はこまめにしましょうね!
さて、タイトル通りなんですが、豚そば阿吽の定休日を変更といいましょうか、増やします。
現在水曜定休で、営業させて頂いておりますが、来週より火曜日、水曜日と週5日の営業とさせて頂きます。
いささか生意気なスタイルとなりますが、ご理解いただけますようお願い致します。
若里は相変わらずの年中無休でお待ちしております。
Posted by まさと at
19:20
│Comments(5)