欧州旅行~バルセロナ(7日目)

まさと

2011年08月05日 02:20

 バルセロナ2日目の朝。



 昨日取りこぼしました、先生の代表作を再アタックいたします。
 
 カサ・ミラ



 8階分くらいの階段を上った先にある景色はちょっと怖いんです。

 かなりの高さです。

 屋上のイメージは貝ですかね。

 この後簡単な博物館に行ってわかるのですが、先生の作品は自然の生命のあるものから

 インスピレーションを受けていることがわかります。虫とか。

 先生は椅子のデザインも人間の体に合わせて作るようです。



 この椅子は本当に座り易かったです。

 先生ともお別れです。



 カサ・ミラの隣の雑貨屋で買い物をして次に向かうのはゴシック地区。

 まずはこちら。



 オリヴェ

 オリーブオイル専門店

 本当にたくさんの種類があり、全て試飲できます。

 余り物欲が無く、買い物もあまり積極的ではなかった私ですが、ここはテンション上がりました。

 オリーブオイルって本当にそれぞれの個性があって、面白い。

 本当は10種類くらい買ってうちでいろいろ遊びたかったですが、荷物の重量の事もあり

 2種類とハーブ岩塩を買いました。

 これでパスタ作ったら絶対美味いやな。

 サンタ・マリア・デル・マル教会を素通りしまして、お次は

 カテドラル。ポルトでも行きましたが、こちらも凄いです。



 カテドラルの中にある広場。王の広場。

 コロンブスが時の女王イザベルに謁見した場所だそうです。

 こいつもその時を見てたようです。



 カテドラルを抜けるとちょっと面白いものを発見しました。



 こちらも巨匠の壁画です。

 シュールですねー。ピカソさん。

 ぺぺぺっとやっつけた感じ。でてますなー。

 ここから10分もあるけば、世界で3本の指に入る美しい通り、ランブラス通りに着きます。

 どうしても我々が行きたかった所。ボケリーア市場。

 活気があります。



 肉ぶら下がってます。生ハムです。



 でも我々のお目当てはこちら



 この旅で我々を癒してくれたフレッシュジュース。

 今回はキュウイとパインです。目の前でドンドコミキサーにかけられていきます。

 美味しいジュースの後はご飯です。

 スカルダリ

 タパスという一皿料理のお店。



 ムール貝のグラタン、カニクリームコロッケ、何かフライ、イワシ塩焼き。

 ダントツイワシ美味かったです。ビールもでかいんです…

 買い物したい女房とフラフラ歩いていると1908年創業の食品店を見つけました。

 ここも楽しそう。ここではパスタとまた塩を買いました。



 化粧品を買いたいという女房を待つ場所に選んだハーゲンダッツ。



 甘いです…

 結局寒くて外に出て、30分くらい待たされましたとさ。

 女房を待ってる間ずっと考えていたのが、欧州最後の夕飯について。

 案としては

 ①高級レストラン…高級レストランなら辛くないんじゃないか。

 ②その辺のバルへ…これはまた喰らわされる可能性大。

 ③スーパーで買ってホテルで食事…体調に合わせて選べる。

 ④日本から持ってきたカップラ…荷物は減らせるけど欧州最後に?

 さて我々が選択したのは…



 

 ホテルでお湯をもらってカップラと味噌汁でした。

 ポットも一つだったので、味噌汁のほうは、水ですよ。

 そんな贅沢言いません。ポットお替りなんてとんでもない。
 
 小物ですから。

 インキー二連発かましましたし。

 贅沢は言いません…

 明日はようやく帰国の途に就きます。

 6:00起きです。

 楽しい旅行の最後はシーフードヌードルの味がしました。
 





 

関連記事